超!長時間発酵バゲット

開いてるクープ探すのが大変(-_-)
扱いやすい生地だったので、成形はしやすかったんだけどな。


切りたくなかった、本当は(T_T)

ふ、ふーん。やっぱりか。
前日仕込む時、思ってました。
本の通り、忠実にやればいけるかな・・・
本の通り、手ごね。時間もきっちりはかった。
本の通り、おんなじサイズの発酵ボウルに入れた。 これで発酵の見極めで迷わないよね。
本の通り・・・か心配になって発酵場所の冷蔵庫の野菜室の温度を測った。本とおんなじ7℃。
なのに(-_-)/~~
1次発酵は7~10時間ってなってるのに、なかなか生地があがってこないー!
結局、野菜室に20時間と室温4時間かかった★
この時点でおかしいって事かな(>_<)
もう本の通りじゃなくなってる!!
番外編でまた焼らかしてました(^_^;)

またまたトースター焼き!
わたしが買ったときより、お安くなってます^^;
![]() 【送料無料】パナソニックオーブン&トースター 「オーブン上手」(1300... |
260°で8分予熱して、そのまま焼成。
そして温度を下げるタイミングを大幅に間違えるっていう(^_^;) 焦げ~ クックパーのシートも焦げ~ 耐熱温度は250°だった
トースターだとまーるく焼けます。

別にうまく焼けるわけでもないのに、なんかこれで焼いてみたくなる(^^)
トースターには優しいけど、オーブンには詰め寄りたくなった超長時間発酵の果て。
『本当に ビストロ ??』 心の声ですよ
焼くまえからおかしかったと言っておきながら、まさかの八つ当たり?
確かにビストロは機種によって違いがあるらしいけど・・・。
うーん、腕をみがきましょう!!
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると、とても嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- びっくりのバゲット
- 超!長時間発酵バゲット
- ナッツのずんぐりハードぱん ビストロ VS オーブン上手という名のトースター
黒糖桜あんぱん それぞれの進級

スクエア型で 190° 19分30秒 焼きました。


桜の塩漬けを1こ多く塩抜きしちゃったので、お茶に浮かべて。
今の季節にぴったりの和風マグ。 今しか使えないのかも・・・
この前のより、こっちのがおいしく出来ました♪
焼成前。

色味がギャル(笑)
これもいっしょに作ってました。
黒糖スリム山食 プレーン

190°で16分後、こうなりました。


成形が下手。 図工が大嫌いだったわたし。
でも、きれいなスリム山食焼いてみたーい! その日が来るまで頑張る(^_^)v
この前のフルーツケーキをカットしてみました(^^)

折れたところが治癒している模様。 寝かせるってすごい。
メイプルと黒糖桜あんぱんもいっしょにラッピングして、お土産という名の押しつけ(^_^;)


仕事がお休みだったので、友達2人と子ども連れでカレーランチバイキングに行きました(^^)
カレー6種、ナン、サラダが食べ放題。
これは本日のカレー。 チキンと野菜がごろごろ。

ナンは注文してから焼いてくれます。

はみだすくらい大きいサイズですが、おかわりして2枚食べました(^^♪
ごはんも食べてるのに^^;
6人の中で1番食べてたのは息子かも・・・!
これで大人840円 小学生520円!! ごちそうさまでした♪
息子が小さい時、毎日のように集合して遊んでもらってた友達。
この2人がいなかったら、あの頃わたしはどう過ごしていたんだろうってくらいお世話になってたなぁ。
お土産もいつももらってくれる。
いろいろありがたいです(*^_^*)
もうすぐ3月も終わり。
4月から息子は5年生。 本当はポケモンマスターになりたいのかもしれないけど(^_^;)
わたしも進級したい!

ちょっと仕込んでみました。
自家製酵母
ランキングに参加してます。クリック応援して下さると嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 折り込んで!マーブルチョコぱん
- 黒糖桜あんぱん それぞれの進級
- 桜あーんぱん
名古屋日記 その2
ホテルは素泊まりプランにして、近くの喫茶店でモーニングしようと計画してました。
いろいろ調べてたけど、結局ホテルの1階に併設してる【コメダ珈琲】に行くことに(^_^;)
昨日の食べすぎで息子も「お腹すかなーい」って言うし、早めに行動したかったのもあって。
言わずと知れたコメダ珈琲は、こっちにもあるんですよ~(^^)
でもモーニングの時間には行った事ない。
飲み物を頼むと、トーストとゆで卵が無料で付いてきます。
思ってたよりトーストが大きい!
名古屋感出したくて、小倉あん100円も注文。
おいしくいただきました(*^_^*)
お気づきのとおり、カメラ持って行かず★ しょっぱなから。
ホテルを出て地下鉄に乗って、今日はここ。
名古屋市科学館。

大きいドームが目印。9時半オープンです。
9時ちょっと前に着きましたが、平日なのにもう長蛇の列!
でも2回目のプラネタリウムが取れました(^^♪ ところが
・・・・・・・・・・・・・・ ふがっ!
息子が即寝。 いっぱい寝てる人いたけどね。
「寝てない!全部起きてた!」と主張してましたけど(^_^;)
児玉さんみたいな語り口調で、時々ジャズ調の音楽が流れたり大人向きなプラネタリウムだったかな。
でも、星空がすごくリアルで素敵でしたよ(*^_^*)
今、ドラえもんの特別展をやっています。
秘密道具を科学で再現するっていう。
大盛況で入場から何から、全部行列~((+_+))

これはガリバーとんねるを出て小さくなってるっていう設定^^; ここは科学じゃなかった
息子は透明マントが凄かったって言ってました。
マント持ち係だったわたしは見てません(^_^;)
他にもいろいろ見て、人ごみに疲れ。お腹も空いたので、昨日に引き続き松坂屋をめざしました。
途中、見つけちゃいました(^^)

買いました。


いちいちかわいい♪
今日もお昼は松坂屋10階です。
ひつまぶしは2時近くなのに、結構並んでる~。 今日も??
まさか、まさか。今日はみそかつ。お隣の【矢場とん】
昨日はこちらもずっと並んでたけど、すぐに入れました!
これは息子撮影の息子注文。
みそかつとソースかつ両方味わう定食。

これはわたし。

ロースとエビフライとアスパラフライにみそだれとソースが別添えで付いてる定食。
わたし、実は赤みそが苦手(*_*;
こちらは一味違うと聞いたのですが、みそだれべったりは抵抗があったのでこれにしてみました。
結果、ダメな味ではなかったです。
でもわたしは、やっぱりこうじ味噌派(^_^;)
息子は『おいしい!おいしい!』って、ごはんをおかわりしてましたよ!
名古屋めし、いっぱい堪能しました~♪
後は駅でおみやげを買いました。
パンも買いましたよ。

通りかかったらおいしそうだったので。
電車の中で1個食べました。

栗とくるみの甘いぱん。 おいしかったですよ♪
他にもこんなの買いました!
米粉のくるみ食ぱん チョコとヘーゼルナッツ




めろんぱん チョコがけ・・・??
米粉のくるみ食ぱんがおいしかった~!
下の2個は息子チョイス。 チョコのはクグロフの型で焼いたのかな?
かわいい形♪
実は去年の冬、旦那さんもいっしょに3人で名古屋に旅行してました。
その時は、テレビ塔や名古屋城なんかを一通りまわったので、 もちろん移転前の狭かったポケモンセンターも!
今回はお買いものメインでした。
平日ということもあって、だいたい計画通りまわれたので満足の旅でした!
満員の地下鉄の中で駅名を読み上げる息子。四方を背広姿の方に囲まれながらの、
『えい、えい!』
・・・・・・・・・・・・・・・・さかえ、さかえ だよ。
その後も連続で間違いながら、笑顔で読み続けるハートの強さ。
まさに、旅のなんとかはかき捨て!ですね(^^)
これに名古屋旅行の思い出大賞を送りたいと思います(●^o^●)
帰りのわたしの3時間の友~
どさくさ紛れで買ってしまったこれと

うちから持参していたこれ!

酵母ふたたびある!?
ちょっと落ち着いたので、またメイプルビスケットを焼きました。

ぱんも焼こ♪
ランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いします(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 元種完成を助けてくれたもの
- 名古屋日記 その2
- 名古屋日記 その1
名古屋日記 その1
相棒は息子。
・・・っていうか、息子のためですね(^_^;)
これです。

ポケモンセンター名古屋。
松阪屋本館5階にあります。
今月の20日に移転オープンしたそうで、当日は3時間待ちもあったとか。
ま、まじで・・・(=_=)
混み具合が読めずにかなり不安でしたが、すんなり入店できました!
でも、平日なのにすごい人~。
興奮状態の息子が店内を行ったり来たり、行ったり来たり。 ウロウロウロウロ・・・
1時間半近くかかったかな。
もうご満悦でした(^^♪
もうお昼もまわったので、おめあてのこちらへ!

同じく松坂屋南館10階にあります。
1時15分でしたが、50人は並んでいましたね(^_^;)
中は広いと聞いていたので、じっと待ちます。
40分弱で中に入れました♪
もちろん、ひつまぶし。

おしゃもじで4つに等分していただきます。
1膳目はそのまま。 おいしい~っ!!
わたしより先に息子の感嘆。 うなぎLOVEっ子
2膳目は薬味をかけて。
3膳目はさらにだしをかけて。
どれもすごくおいしい(●^o^●) 皮がぱりっと焼けてて!
4膳目は好きな味でということで、わたしは薬味でいただきました!
息子は・・・
「おれ、3種類!」
またさらに3等分して、堪能してました。 息子らしい
お隣の若い女の子2人が
「もう、お腹いっぱい!」「どうしよう(>_<)」
と言いだす中、わたし達親子はぺろりと食べちゃいました^^;
また行きたーい!
その後、地下にあるH&Mへ。 こっちにはないので。
こちらもすごい人、人、人!
広いし、暗いし、迷子になりそう((+_+))
試着も結構並ぶし・・・
で、結局息子の夏用のパンツやシャツとか、息子メインで買い物~。 わたしは靴を1足!
疲れたので、いったんホテルで休憩。
買ったばかりのポケモントランプで、7ならべとじじ抜き。 2人なのに。
どじっ子がいるので、それなりに楽しめましたよ(^^)
夕飯のお店に行く前に、息子にお願いして。

駅前のビルにある、富沢商店でお買いもの~。
わたしの住むとこには、もちろんないです。
クオカもプロフーズもないです。 ネットショッピング万歳!
お菓子の材料の店~っていうのはあるけど、
食パン用強力粉! とか
菓子パン用強力粉! とか
フランスパン用粉! とか
おおまかなくくりでしかないっていう。
とはいっても、普通のお店にないものを置いてるから便利。
うん、便利なお店ではある。
だからテンションあがる。
わあ~♪
ここは便利で、ワクワクウキウキするお店!
楽しいひと時でした(*^_^*)
これは旦那さんにお土産。

おつまみナッツ。
これはわたし用。

ビンのは、バジル入りのマスタード。これでサンドしたい(^^♪
ピーカンナッツとヘーゼルナッツも初買いしました。
他にも買いたいものいっぱいあったけど、冷蔵物やかさばるものはあきらめました(T_T)
そして夕飯は【世界の山ちゃん】で。 ちゃんと禁煙スペースがあるのが嬉しい。

まず、生しぼりグレープフルーツの酎ハイ♪
息子がしぼってくれましたよ。
カルピスの息子と乾杯!
そして手羽先!!

これ最高においしいですよね!
他にもいろいろいろいろ頼みました。
そしてお酒ももう1杯(^_^;)
普段は飲まないけど、雰囲気が整ったときは飲みます(^^) うふ!
大満足の名古屋の1日目もこれで終わり。
ホテルはリーズナブルなのに、きれいで名古屋駅のすぐ近く。
これもまた大満足♪
最後にミニ情報。
わたしの住むとこから名古屋までは、特急で3時間。
その友だったもの。

読んでるだけで楽しい、飽きない1冊です(*^_^*)
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると、とっても嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 元種完成を助けてくれたもの
- 名古屋日記 その2
- 名古屋日記 その1
ごはん入りの山食

ちょっとだけ伸びてますね。

裏。

ひかえめー かつ、ちょっと腰折れぎみかも。
なんでだろ。 焼きが足りなかった?
中身は・・・

↑ ほら、ちょっと折れそう(>_<)
ふわふわ~!!
トーストして食べました(^_^)v

焼くと、口の中でとろんとなくなっていくような食感。
ほんと、おいしい~(^^♪
ごはんって、ただものじゃない(笑)
ふわふわ記念?にサンドも。

めずらしく、みみ付きサンド。 腰折れぎみなくらいだから、みみもやわらかーいの^_^;
成形のときから、ふわわん、ふるるんっ。

サフ仕込みなので、いつものホシノ山より発酵も早い、早い^^;
これは、まだブログはじめる前に焼いた、ごはん入り山。

同じメモ見ながら焼いてたはずなのに、ぜんぜん違う。
・・・・・・・・・・・・・・
ごぱんもなかなか奥深いのね!
また絶対作る!!
いつものホシノ山が、ごぱん山であること。それに家族の誰もが気づかなくても・・・
今日から1泊で名古屋に行ってきます(^^)
息子はポケモン、わたしはおいしいものを目指して!
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると、とっても嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- レーズンとくるみのワンローフ山食
- ごはん入りの山食
- 山食の悲劇
やっぱりホシノパンケーキ

今回は全粒粉25%にしてみました。
ぜんぜんいけます。
来週は27,5%です! だから、5gづつ増やしているだけだし。
ちなみに、粉はドルチェを使ってます。
全粒粉は薄力粉タイプ。 これ、早く使いきりたい!
・・・・・・・・。

1枚目って、こんなんになりません?? もしかしてわたしだけかな・・・((+_+))
1枚目は毎回犠牲感あります。 うーん(-_-) ちなみに油はスプレータイプ。
2枚目以降はこんな感じ。

でも、今日は焼き色が不安定でした。
同じように焼いてるつもりなんだけどな。
味だけは裏切りなし。
ホシノさまのおかげでしょうね(*^_^*)
焼き立てもおいしいけど、わたしは冷めたのをレンジで温めて食べるのが好き(^^)
ちょっとしっとりするから、美味しい♪
また来週~
わたしの住んでるところでは、まだインフルエンザが流行ってます。
東京では桜が満開だというのにね。
もうすぐ息子と旅行なので、最新の注意をはらうわたし。 だって宿泊費やら電車の切符やら・・・ねぇ
『マスクして!』
『手洗い、うがいして!』
息子も素直に従います。
最近、気温の差が激しくて昨日もなんか寒ーい・・・・・ ま・さ・か
これって寒気??
地味に頭痛もしてるし。 なんか足も痛いような・・・ ピピピ、ピピピ
36度2分 ふぅー 「ちょっとぉー、お母さん!頼むよー!」息子より。
病は気から ですね。
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると、とっても嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 焼きバナナ ホシノパンケーキ
- やっぱりホシノパンケーキ
- ホシノパンケーキの冒険
ホシノのベーグル Wチーズ現る

おかず系のベーグル作ったのは初めて。
ちょっと焼きすぎたかな?
今回は2個。

カリカリしたところがおいしそう♪
中にもチーズを巻き込みました。

トンネル~(^_^;)
チーズの味が控えめ。今度はもうちょっと多めに入れてみよ。

全く意味のないツーショット。
ひつじのショーンに出てくる犬。 名前は何!?
なんか好き。
ぬいぐるみとか好きじゃないのに、これは買っちゃいました。
こっちはプレーンベーグル。

5個焼いたけど、代表3個。
なかなか成形うまくなりません。 もっとねじりたいのにな。
3個ほど、底にクッキングペーパーが張り付くというショック (T_T) くっつかないって書いてあるのにぃ
がりがりと、ナイフでこそげ落とすはめに・・・(*_*;
ペーパー問題、対策考えなければ。
もっとショックは、HBでホシノを起こしてたつもりが、スイッチ押し忘れー ((+_+))
11時間たってから気づく鈍なわたし。
熟成の見極め苦手~(*_*;
誰か、これでよし!っ背中押して。
HBの生種おこし機能サマサマです。 ちゃんとスイッチくらい押しましょう(=_=)
春休みに入りましたね!
ついこの前、お正月だったような気がするけど・・・。
1年1年経つのが早く感じるのは、生活に刺激がなくなってく老化現象とか・・・!?
いろいろ失敗続きで結構刺激ありますけどね(^_^;)
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると、とっても嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 香らなかったメープルとくるみのベーグル
- ホシノのベーグル Wチーズ現る
- ベーグル7人組
かりかりメイプルビスケット

メイプルビスケット。
めん棒の模様そのままだけど、これもアリかな^^;
かりかりが好きなので、レシピより薄めに伸ばしました。
こちらの本を開きましたよ。
![]() 【送料無料】もっちりシフォンさっくりクッキーどっしり... |
ピーカンナッツを粉状にして使うレシピだけど、代わりにアーモンドプードルを入れました。
ピーカンナッツってけっこうお高い・・・
息子がやってきて、何枚もつまみ食い。 わたしが2個食べたのは味見♪
残りをびんに入れて。

すぐなくなりそう。 ぱんと違って・・・ね(^_^;)
フルーツケーキも作ってました。
このケーキは作る過程が好き~




新しく仕込んだラムレーズンもふっくらいい香り♪
できあがり!

わからないと思うけど、シロップ塗ってるときに真ん中あたりから ぼきっ って折れました(T_T)
ラップで固定して、冷蔵庫で2週間入院させるから治ってー!! 無理です
うまく出来てたら、カットしてプレゼントできたらいいな(^^) 骨折部分は味見にしますからね。
昨日お友達に誘ってもらって、ランチに行きました。
もうすぐ春休みだしね(^^♪

はじめて、ほたるいかを美味しいと思った前菜。
生春巻きも苦手だけど、これは〇でした。

外かりっ、中ふわっ のぱん。
ソフトボール大くらいあったかな。こんなの焼けるようになりたーい!

乳製品苦手なわたしでも、おいしく食べれたクラムチャウダー。
はまぐりが殻ごと1個ドーンと入ってました。

メインの豚のお料理。 名前覚えられないっ(*_*;
もちろん、美味♪ 付け合せの野菜も全部おいしかったです。
ちなみに友達のお皿はこれの赤色。
・・・・・・デザートの写真 撮り忘れ((+_+))
オレンジクリームのタルト、絶品でした!
いつも元気をくれる友達(^^)
いっぱいしゃべって楽しかった~(*^_^*)
誘ってくれて、ありがとう♪
もう春休みなので、学校から持ち帰りがいっぱい!
リビングのテーブルの全スペース陣取る勢いの、プリントやら作品やら・・・
「ちょっと片づけて~」
『はーい』
しばらく他の部屋に行って戻ると、わっ、きれいになってる!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ んじゃない
ほとんどがダイニングテーブルに移動。 なだれのようになって。
普段の【お母さん、見といて】コーナー。
それがダイニングテーブル(=_=)
もう1日あるね。
ランキングに参加しています。クリック応援してくださるとすごく嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- チョコとナッツとクランベリーのホシノビスコッティ
- かりかりメイプルビスケット
- かりかり ごりごり ぎりぎり
ナッツのずんぐりハードぱん ビストロ VS オーブン上手という名のトースター

ナッツ入り1個とチョコ入り2個。
ハードなずんぐりぱん。
こちらを参考にして、ホシノで焼きました。
![]() 【送料無料】『自家製酵母』のパンとお菓子... |
この3個はいつものビストロ焼き。
もう1個、ナッツ入りあります。

最近買ったトースターで焼いてみました。 その名は【オーブン上手】
うわっ、ちゃんと焼けてるー!!
並べると・・・

右がビストロ230°焼き 左がトースター220°焼き
どちらも15分。
トースターの方が焼き色が濃いですね。
裏面。

右 ビストロ 左 トースター
こっちもトースターの方がしっかり色づいてます。
ビジュアルはビストロが圧勝(*^_^*)
トースターの方をスライスして、食べてみました。

ちゃんとぱんです。
『おいしい~』って旦那さんと二人で完食。 ナッツはくるみとアーモンド。
こっちはビストロ焼きのチョコ。

こっちは3人で完食。
もちろん、『おいしい~♪』
味は引き分けかな。 ナッツ対ナッツの味見じゃなくてごめんなさい
トースターは140°~250°まで、大体20°刻みで温度設定できます。
でも予熱機能がないので、手動で250°で5分予熱してから焼きました。 ブレイカーの心配しながら・・・
ビストロで250°予熱設定すると、
「予熱は約14分です♪」 ♪はあくまでもわたしの勝手なイメージです
って言ってるので、トースターは激早。
庫内がせまいのもあるかな。
焼き比べ、楽しかった~♪
また対決させてみたいけど、ハードじゃないぱんは焦げそう(^_^;)
でもまたいつかやろ(^^)
もうすぐ春休み~。
「せいせいするわ!」と言うつもりが、「すうすうするわ!」
・・・・・って言っちゃう天然な息子。 これ最新の言い間違い
自他ともに認める、超重症級の方向オンチなわたし。
そんな2人で行く、初めてのぷち旅行も近づいてます。 旦那さんが行けないので。
珍プレー多発の予感・・・
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると、とっても嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 超!長時間発酵バゲット
- ナッツのずんぐりハードぱん ビストロ VS オーブン上手という名のトースター
- リュスティックどう?
山食の悲劇

これ、奇跡の1枚。
山食の2次発酵の乾燥対策って、みんなどうしてるのかな。
わたしは(ぬれふきん)じゃなくて、蓋しちゃって様子みて外してます。
いつか親切な肉屋のおじさんがくれた、発砲スチロールの箱(蓋つき)にお湯とともにINして。
今日もいつもの通り。
どのくらいまで来たかなー♪
途中経過見るつもりのチェック。
え、えーっ!!やだー!!
「どうしたん?」息子も異変に気づく母の悲鳴。 この一大事に旦那さんは飲み会で不在
お察しの通り、予想以上に膨らんでて蓋にべったり。 痛恨のミステイク。
デロデロデロ・・・

デロリアン (=_=)
やっとこ外してこの有様。 取り繕うため、山食にクープ入れるわたし。必死!
もう、山食ならぬ、沼食です。 沼食!
キッチンという名のピッチでうなだれるわたし。
あぁ、よ、予熱しなきゃ・・・
もうろうとしながら焼成。

・・・・・・・・・。
はははは はははは どうか笑ってやってください(T_T)
もう、手割り、手割りいってみよー! クラムで勝負だ! アシスタントに息子召集

ふわふわだけど、過発酵?

わかりません、わたしには。
ただ1つわかること。
『発酵が早くなる季節ですね。気を付け・・・・・
っていうか、そもそも蓋しなくても、お湯入れて密閉してるんだから乾燥しないんじゃ・・・(-_-)
朝ごはんにいただきますよー!! ある意味、楽しみ!
息子が親指と人差し指をくわえて、ぴーぴーって声で言ってます。
あー、ペーターがひつじ呼ぶときの口笛のまね?
「口笛ふけるようになるのが先でしょ。それ難しすぎ」
『教えて、教えてー!』
口びるとんがらして、ウー、ウーって言っちゃってる息子。 つばが飛んでくるんですけど・・・
小4の口笛吹ける率って何%なんでしょうね?? もうすぐ小5だわ。
先は長そう・・・。
「ふえガム」売ってるかな。
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると、とても嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ごはん入りの山食
- 山食の悲劇
- ホシノ山食と新しい☆★☆★☆★☆★☆★
桜あーんぱん

ころんころんと8個のさくら。

横から見ると「和」テイストが薄れてるかな。 ファミレスで店員さん呼ぶやつみたい。

焼成温度ミスった。
仕込み水も牛乳100%じゃなく、豆乳70%・牛乳30%だった。 パンケーキに使った残り。
・・・いろいろあるけども。
なんかもっちり感とかしっとり感とかなかった YO。

パンケーキに豆乳は全然アリなのに、ぱんに豆乳はなんかしっくり来ないなぁ(=_=) 気のせいかなぁ。
あれみたいなの、食感が。
【ちょこあーんぱん!】 小さな息子がよく食べてましたっけ。
桜の花びらある限り、まだまだ次いってみよー。 めげないめげない。
忘れてた!

こっちはほんとに、ちょこあんぱん。
あんこ系食べない息子用に。 お菓子と思って食べてね!
美容院のシャンプーのとき、かなりの確率で寝てしまうわたし(^_^;)
この前なんて、シャンプーはもちろん、カラーリングの最中から馴染ませてる間もウトウト、ウトウト・・・
7割方寝てましたね(*_*;
お風呂でもウトウト・・・
お昼の後もウトウト・・・
パソコンの前でもウトウト・・・
学生の頃、よく起きていられたもんです。 今だったら、確実に居眠り常習犯((+_+))
息子が宮沢賢治の詩を読んでいます。
難しい漢字を飛ばし、・・・また飛ばし ・・・・
これは春でも、眠くなれない(^_^;)
冬のシャンプーでも寝てます。
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると、とても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒糖桜あんぱん それぞれの進級
- 桜あーんぱん
- 黒糖ぱん おいろなおし
ピザ!ピザ!ピザ!
1枚目。ブロックベーコンとしめじのトマトソースのピザ。

定番。こんが~り。
2枚目。照り焼きチキンのピザ。

ねぎと水菜をトッピングしてます。
これが1番人気(^^)
3枚目。ウィンナーとツナとコーンのトマトソースのピザ。
写真撮り忘れー((+_+))
生地に全粒粉を10%弱配合してみました。

誰も気づきません^^;
普通においしくいただきましたー。
わたしは具材より何より、まわりのかりかりのとこが好き(^^♪
最近新しくしたトースターで焼きました。
これです。
![]() 【送料無料】パナソニックオーブン&トースター 「オーブン上手」(1300... |
庫内が正方形に近いので、小さめに作ればすんなり入ります。
220°にセットして予熱なしの8分で、あんな風に焼けました。
早っ!!
もうピザ焼くとき、オーブンので出番はないかも。
ぱんも焼いてみようかな(^_^)
日曜日、ホテルランチのビュッフェに行ってきました。
家族でホテルランチなんて、もしかして初かも(^_^;)
45分待ちました。

盛り付けが猛烈に下手だったので、ちっちゃい写真で。
おまけにピラフが苦手な味で、息子のお皿に半分移した後・・・
この後、もう1皿おかわり(^^)
デザートもいっぱい食べました。

棒茶のパウンドケーキと焼きドーナツが、特においしかった~。
さくらのシフォンのクリームがあっさりで気にいりました。
もちろん、デザートもおかわり(^^)
ほかにぱんも撮ったんだけど、保存出来てなかった(-_-)
バゲットがおいしかったです。
息子はカレー、カレー、ラーメン。
ホテルでもがっつり!
デザートは、チョコフォンデュ、チョコフォンデュ、アイス、チョコフォンデュ、チョコフォンデュ・・・・・・
「最高~!おいしい~」
って、フォンデュのくしがお皿にいっぱい。
旦那さんが 『焼き鳥屋かっ!』 ってつっこみ。
「へっ??」
って、もう夢中の息子の口元は、ブラックデビルになってました(-_-)/~~~
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると、とても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- くるみとベーコンのぱん
- ピザ!ピザ!ピザ!
- ウィンナーぱん めろんぱん 小さな白ぱん
ホシノパンケーキの冒険
一週間経つのが早すぎ。
わたしクックパーのフライパン用ホイルが好き。これ油いらずで焦げなくて便利~。
ってことで、パンケーキを焼いてみました。
もっときれいに焼けるかも(^^♪

あれ?

焦げたわよ。
いつもの通りの火力だけど、熱まわりが良すぎるのかな?
少し弱くして2枚目~

ちょい焦げ ムラムラ しま模様転写 ← これは想定外でしょ
・・・・・
3枚目~ もうホイルとっちゃいましたよ(=_=)

パンケーキは直焼きしましょう!
フライパン用ホイルはお料理に使いましょう! 鶏肉焼いてみて!
今回は豆乳ちゃんと買ってきましたー。
そして全粒粉の割合を20%から22,5%にしてみました。
ただ5g変えただけです・・・ %にすると、なんかかっこいいよねっ
全然イケますね。来週は25%かな(^^)

200gの粉量で6~7枚焼けます。
もっとかさねてみたいけど、待ちきれなくて出来ない^^;
わたしは残ってたリュスティックも食べました。
切って・・・

焼いてマーガリンぬって、かさねる。

意味もなく・・・(^_^;)
シンプルなぱんをしっかりめに焼いて、マーガリンぬるのが好き。
やめられなーい。
やせられなーい。
いつのまにかダイエット休止中
「お母さん、見て!」
冷蔵庫にマグネットつけて遊ぶのが、ちょっと前まで好きだった息子。
なんか浮いてる・・・

「3Dケルディオ!!」

だって。
発想が面白い(^^) 柔らか頭!
この土台になってるのはLEGOブロックのマグネット。
しばらく海外に住んでた友達から、わたしがもらったもの。
すごく磁力が強いから重宝してます。
息子もこれをすごく気に入ってて、まじで取り合いしたこと何回もあり。 大人げないわたし
それにしても、ポケモンの名前って覚えられない(^_^;)
息子のポケモン図鑑は年季入ってますよ~。
国語辞典よりはるかに!!
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- やっぱりホシノパンケーキ
- ホシノパンケーキの冒険
- 牛乳派?豆乳派? パンケーキ
ウィンナーぱん めろんぱん 小さな白ぱん

3種の人気ぱん。
まずはみんな大好き ウィンナーぱんのペア。

ケチャップの上に、からしもトッピングしてます。 納豆に付いてるやつ!1個に1袋、すごい便利!
ほんとは粒マスタードのほうが好きだけど、焦げちゃうので。
次は息子のアイドル、めろんぱんのペア。

夕飯の天ぷらを揚げながら作ってたので、左の子の線が雑。
右はそのままのせただけ。 わたしはこっちのビジュアルが好きー。
最後は小さな白ぱんカルテット。 実は4個ありました。

この立ち位置はAKBっぽいかな。
これは・・・

内山田洋とクールファイブ・・・・・・・???
2人足りなかったみたい(^_^;)
この白ぱんはあげぱん加工用に焼きました。 この前食べれなかった旦那さんが「食べたかったー」と言うので。
朝からあげましたよ。

このサイズが、あげぱんにぴったり。
あげたてだと、しつこさがなくていいですね^^
以上、粉量200g。
わたしは久しぶりにウィンナーぱんを食べました。
生地がもっちり。
やっぱりシャウエッセンおいしいね!
ホワイトデーに旦那さんがくれましたよ。

・・・・・・・・???

以上。
ザ・使い回し。
会社でもらったおやつをくれました(-_-) まぁまぁまぁまぁ・・・こんなかんじでしょ。
でも、これなんだっけ?
すごーく好きなんですよね(^^) まーるいカンカンにいっぱい入ってるやつ。
ぱりぱりしてて、ご無沙汰で食べました。
おいしかった~。
まーるいカンカンにいっぱい入ってるやつ、おいしかった~!
あきらかに特定の方に向けたメッセージとなっております。
ランキングに参加しています。クリック応援してくださると嬉しいです!
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ピザ!ピザ!ピザ!
- ウィンナーぱん めろんぱん 小さな白ぱん
- アンコールのウィンナーぱん・めろんぱん
リュスティックどう?

今回は上級編。
レシピはこちらから。
![]() 【送料無料】少しのイ-ストでゆっくり発酵... |
この前よりはふっくらしてるみたい。

どう?

どうなのよ。

ダメなのよ (T_T)
今度は手ごねしよっ。 してなかったっていうね・・・
ダメ子でもおいしい~ って、わたしは焼き立て1,5個も食べたのに、誰も後に続かず。
「 何も入ってないん? ふーん 」・・・・・
シンプルなぱんは、加工しないと存在感出せず。 全然減らない
ゆっくり練習するしかないと思います(^_^;)
フルーツケーキを3週間眠らせていたことに気づく午後。

コーヒーのお供に、いただきます(^_^)
この時より確実においしくなってました。
熟成させるって大切ですね。
子供の頃は、ドライフルーツの入った洋酒たっぷりのケーキなんて嫌いでした。
庶民的なお店で買うと、異様に洋酒が効きすぎてるってことありませんか?
今はクリームたっぷりのケーキより、こっちが好き(^^)
わたしも熟成中?! 老化現象って言わないでね・・・
お仕事でいただいた、春を感じるものを使って夕食。

天ぷら。
わかりにくいけど、右側に【ふきのとう】がいます。
やわらかい出始めのちいさなふきのとうで、苦みも少なくておいしかったです。
おかげで、息子もふきのとうデビューできました。 1個だけね。
ごちそうさまでした(^^)
春といえば、
水曜日の夜、息子のプールの帰り道でわたしの車の前をいきなり横切る・・・
たぬきの影。
びっくりブレーキ!!
間に合って良かったです。 ふぅー(=_=)
わたしの住むところでは、めずらしくない話です。
どんだけ田舎っ??
そんな、ちゃんとコンビニありますってー。
車で行くけどね。
1回だけ自転車で行ったこともあるし!
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださると、とっても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
ホシノ山食と新しい☆★☆★☆★☆★☆★

なんか、かたがってるかな。

やっぱり、かたがってるー。
気にしないけど。 1山伸びそこなってるのも気にしませんよー (T_T)
焼成待ちのみずみずしさ。夢と希望がいっぱい(*^_^*)

手割りしてみました。

ふわふわ~。
トーストして食べました。
このトーストが、わたし的にワンランクアップしたこの日。
その訳は・・・

これがやってきたから!
Panasonic のトースター、オーブン上手。
今までのトースターがかなり古くなってきたので、せっせと楽天ポイントをためて(^^) 壊れてないので堂々とは買えない
安くしているお店は、結構品切れが多くて、注文してから2週間以上待ちました。
わたしはこちらで購入。
![]() 【送料無料】パナソニックオーブン&トースター 「オーブン上手」(1300... |
発酵機能もあります。
電源を入れて、トーストを押すだけ。
裏返す必要もなく、2分30秒で焼き上がります。
さくふわで、すごーくおいしい!! 感動~!!
実は届いてすぐに、ちょっと時間のたったぱんをトーストしたら、
・・・・えっ?
自分好みに焼けず。
なんだー、期待外れー
とか思ってたけどいやいや。
・・・・・・・・・ すぐ食べないぱんは冷凍しましょうね! 常識ですよね。するかしないのかですよね。
ちなみに、
☆★☆★☆★☆★☆★は、10個の星で、とおのすたー、トースターのことでした。 マ、マジカル??
「明日、漢字テスト。合格は80点」 ユウウツそうに息子。
算数は好きだけど、漢字はちょっと苦手。
合格するまで、テストが続くやつです。
春休みまで食い込む・・・・・なんていう展開もありなのです。
『名古屋行きたいなら頑張って!』 春休みに名古屋旅行を計画中。
わたしの励ましに逆に肩をおとす息子。 ほんとにマンガのように。
その時、わたしの視界に映ったスライス済みの山食・・・
これが【暗記ぱん】だったらいいのにね。 がんばれ息子!
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださると、とても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 山食の悲劇
- ホシノ山食と新しい☆★☆★☆★☆★☆★
- ぴきぴき ホシノ山食 めざめの伸び
黒糖ぱん おいろなおし
スリムぱん型で形を変えて、おいろなおし。

ぴかぴかぽこぽこ6個のお山がかわいい。 もえもえ
うらっかわは?

あらら(^_^;)
いいの、いいの。 伸びとかそんなのどうでも。 子供にやさしくなる感覚に近いです
伸びなくても良かったくらい。

といいつつ、寄ってみる。
山食母さんがうらやましがる伸びっぷり。 その分裏は伸びてませんよー
ちょろっと卵を入れたからかな。
モラセスを生地量の10%入れてみたら、思い描いてた黒糖ぱんの色になりました。 やった!
モラセスはこれ使用。
![]() 【有機JAS】有機モラセ... |
もう手放せない予感。
190°で16分焼成。

もうちょっと、ふんわり感が欲しいところ かな。
半分に割って、寝袋に入る図。

なんかかわいいねー♪ 旦那さん「う、うん・・・」
一晩たって、「これ、おいしい!」って息子が何もぬらずに食べてました。 良かった(^^)
ぴかぽこお山の向こう側に・・・

豆畑?

こんなのも焼いてました。これは【半分こ】の状態。
同じ生地にかのこを巻き込んで、スリム型にふたをして。
高めの温度で焼いたら、側かりっ 底こげっ 背ひくっ 。 要するに失敗ー

でも、かのこがおいしいから問題なし(^_^;)
黒糖にかのこがぴったり。
また黒糖ぱん焼こ。
めざせ、テーブルロールっ!!
ギョーザの皮が残ってたので、簡単に揚げギョーザを作りました。
具はキャベツとひき肉ちょっとと残り物の福神漬け。
ギョーザ星人の2人がけん制し合って食べます。
「12個作ったから。ご参考までに。」とわたし。
『?? ゴサッコ・マデニ って何??』 ・・・・ 息子です。
・・・・・・・ 「おまえ、タイ人か」 旦那さんです。
冴え冴えのツッコミで、お腹痛くなりました。
息子には ナイスぼけ賞さしあげます。
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださると、とても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 桜あーんぱん
- 黒糖ぱん おいろなおし
- 大好きにチャレンジ 黒糖ぱん
ぱんを焼く 焼きいもも焼く

ぱんを焼く空きスペースにちょこんと置いて焼けば、
しずかちゃんもサザエさんも大好きなアレができます(^^)
お風呂上がりの息子登場。焼き立てほかほかをぱきっ!

やわらかすぎて、バランス良く割れない~
全部が蜜に見える黄金色(*^_^*)
あちあち!と手割りしてくれた息子とスプーンで2口ずつ食べて、 夕飯後だったからね
『おいしい~!』

一見、安納芋のようですが、【とみつ糖蜜芋】という福井県産のおいも。
安納芋を食べたのが前すぎて味の違いもはっきり分かりませんが、わたしはこっちの方が好みかも(^^♪
何より、お値段が安い!
約0,8㎏入って、198円!!
やっぱり試食はするもんですね(^_^;)
ところで、メインだったぱんって・・・・

ホイロ途中の図。
こ、この色は・・・ 中1日での登板ですね。
焼きあがってはいるけど、まだ食べてないので続きはまた次のおはなし。 poppo~
実家に行くと、毎回わらしべ長者になれます。 わたしが実家に持ってったのはこちら
押入れ整理したみたい。

なんでこんなのあるのー?ってびっくりしたこちらから。

まさかの、実家にiittala。
サラダもいいけど、ぱんも入れてみたい。
![]() iittala(イッタラ) Aino Aalto(アイノアールト) ボウル φ230... |
次は漆塗りの1品。

お寿司とか盛り付けてみたいです^^
![]() 大輪の花のような、優雅な大鉢。取り箸がついたセット。存在感があ... |
最後はこれ。

たち吉のお皿。
・・・・だと思ってた。さっきまでは。 そして母は今でも。
なんとお鍋なんですね!これ。 陶板鍋という。
実家で箱を開けてるときに、ぱらりと出てきた説明書きの初めに
『揚げ物はしないでください!』
って書いてあるのだけ見ました。
母と2人 「誰がお皿で揚げ物するの~(笑)」 と一蹴。 お鍋とはびっくり!
煮たり焼いたりできるそうですが、お察しの通り、
IHでは使えません(T_T) オール電化です。
オーブンでは使えるみたいです。お皿としてだけでも使えそう。
![]() ショップ・オブ・ジ・エリア2012(北海道エリア)受賞店ギフト/贈り物... |
昨日のわたしのお昼。

もらってきた、母の手作りコロッケと炊き込みごはん。
実家に行くと、このコンビがよく登場します。わたしの大好物(^^)
ほかにもいろいろ食べ物を持たせてくれました。
ものすごい、わらしべぶり。
いつもありがとうございます。
「目のかゆみにはアルファード~♪」 アルガードですよね。
もちろん息子です。
もちろん、嘉門さんみたいにダジャレじゃなくて、まじ歌だと思われます。 天然物ですよ~
春近し。ダイエット5日目。目標体重まであと0,8㎏(-_-)/~~~
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださると、とても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- アナタニモアゲタイ♪チェルシーでラスク
- ぱんを焼く 焼きいもも焼く
- 助っ人トリュフ
大好きにチャレンジ 黒糖ぱん
でも、時々どんなパンが並んでるのかなーって視察団。 団員はわたし+時々息子+もっと時々旦那さん。
そしたらいっつも 『買おっかな!(^^)!』って思っちゃうパンを目指して焼きました。

黒糖入りテーブルロールがとにかく好き♪ ヤマ〇キのじゃないとダメです(>_<)
1人暮らししてた頃、よく朝ごはんに食べてました。
いつか自分でも、あんなの焼けるようになりたーいと思ってて。
小さく焼くと、しっとり感が出せないと思ってデコ型で、お花のちぎりぱんにしました。

15㎝が2個咲きました^^
うーん、どうやら焼きすぎたみたい・・・
まわりがしっとりじゃなくて、しっかりしちゃってます^_^;

色ももっと黒くなって欲しいし。
クラムももう少ししっとりして欲しいし。
そんな全くの別物の黒糖ぱんと、この前の角食を実家へのお土産にしました。

ぱんを焼いて行くと、父が喜んでくれます。 数少ないお客様です。
ずっと昔、中途半端な肌色の黒糖ぱんを焼いたことがあります。
黒糖だけじゃ色黒くんにならないとその時知って、それから欲しかったこれ。

モラセス。 楽天スーパーセールでゲット。
迷った末に、生地量250gに5g入れてみました。
次はもっと入れてみようっと。
このビンを見て旦那さんが言いました。
『それ何ジャム?』
・・・・・・・・・
ごめんなさい。ジャムじゃなくて。
わたし、乳製品に引き続きジャムも結構苦手。 パン好きなのにね。 てへぺろ
まず、ぱんには塗りません。
どろっとしてるとこがちょっと。
フルーツソース的なものならいけますけど、ぱんには塗りません。
小学校の頃、野外授業で (田植えですよー) 軽食でぱんが配られたことがあります。
袋に、あんぱん、ジャムぱん、クリームぱん・・と大きく書いてありました。
生まれつき(?)ジャム嫌いのわたしは【あんぱん】を選び、にっこにこ(^^♪
だって、学校であんぱんがもらえるなんて! うれしい!
びりっ! 開封音 ぱくっ!! かぶりつき音
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (*_*; ジャ、ジャム?
ジャムぱんやないかーい!!
あちこちで同じようなセリフが飛び交ってました。
パン屋さん、大量注文で急いでたのか。
適当に袋詰めした模様。
わたしの小学生時代。もちろん、お残し禁止令発令中。
忘れもしない、いちごジャムぱん。
わたしにとっては軽食ではなく、まるで刑食でした(T_T)
せ、せめてクリームぱんなら、まだ良かったのに。
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださると、とても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒糖ぱん おいろなおし
- 大好きにチャレンジ 黒糖ぱん
- 禁断続きの白ぱん
牛乳派?豆乳派? パンケーキ
お天気も良くて、おはよう!って感じ(^^)

いつもは豆乳仕込みだけど、今日は牛乳仕込み。 単純なる買い忘れ
えー、なんかヘルシー感が欲しい(>_<)
で、全粒粉を15%から20%に増やしてみました。
結果、誰も何も気づかないっていうね・・・ 完全なる想定内
作ったわたしでさえ、そんなこと忘れて食べてた(^_^;)

味が変わらないんだったら豆乳派かな。
自己満足のため、豆乳を切らしちゃダメですね。
メープルシロップはこちらがお気に入り
![]() シタデール 100%ピュアメープルシロップ250g'【SS0... |
別のを使ったら、これは味の違いがわかりました^^;
土曜なので3人でお昼。
ベーコンとブロッコリーのペペロンチーノ 温玉のせ。

息子がおいしそうに温玉を崩してました。

この前のリュスティックのスライスを冷凍庫から出して、
オリーブオイルをぬって生ハムをのせて。ブラックペッパーをパラリ。

この時はじめてリュスを食した男2人。
加工すれば食べてくれるみたいです^^;
息子がテレビを見ながら聞いてきます。
「かせいって何?」
テレビの前にいないわたしと旦那さん。(?_?) ??
『惑星のことやろ。』
と旦那さん。
「違う!貨物の貨に、正しいの正!」
貨正??・・・・ わかりません
『それ・・・賀正じゃないの?』
大正解の旦那さん。
固まる息子。
しばらく息をひそめてましたが、おもしろ息子は健在です(^^♪
昨日一番おいしかったもの。

トースト?
そのなかでも・・・

!!
ここのぱりぱり感が最高の食感でしたー!(^^)! 超レア部位!
ダイエット3日目 目標体重まで、あと1㎏。
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださるとすごく嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ホシノパンケーキの冒険
- 牛乳派?豆乳派? パンケーキ
- ホシノ DE パンケーキ
ころころあげぱん うずうず角食
息子のリクエストで。

コツは高温でさっと揚げること!との事。
190°の油で20秒くらい揚げてみました。 なぜか油が目にしみました。なんでだろ?
きな粉と三温糖に塩をひとつまみ混ぜたなかにコロコロっと。
お花型の白ぱんはこうなりました。

残り物のチキンカツがあったのでサンド。
これらを息子と2人だった朝ごはんに食べました^^; 朝からヘビー級
あげぱん、なつかしい給食の味(^^)
コツのおかげか、油っこい感じも抑えられてます。
息子も「これ、おいしい!」って3個食べてました。
カツサンドももっちり生地でおいしかったです。 失敗したことなんて忘れてます。
この生地ほんと好み。
でも焼き時間には注意しましょう。 やっぱ引きずってるみたいですね
あげぱんを食べた後に、ホシノで角食を仕込みました。
生地量380g。
190°で15分、その後180°で25分焼きました。1,5斤です。

角食のたたずまいもかなり好きです^^
今日のはホワイトラインが今ひとつです。
こっち側も。

んっ?

や、やけど?
ふくれちゃってる~(^_^;)
こういうの見るとうずうず・・・ 射手座だからかな?
どうなってるんだろう?
確かめるっきゃない!

やっぱり空洞。それ以外何もないと思うけど、空洞確認しました。
そして見苦しい写真なので小さめで。

隅っこ以外にも空洞を確認。
うずうずうずうず・・・
この荒地はどこまで広がってるんだろう・・・ 広大なスケール感出してます。
ウェンガー様がいるから出来る、焼き立てのカットを続けます。 射手座は思い立ったら即行動だからね。
1枚、2枚・・・
3枚カットしたら穏やかな更地が出現。

癒されました^^;
うずうずの味方^^ わたしは30㎝のを持ってます。
![]() スイスで生まれて世界が愛用! ウェンガー スイボ... |
焼き立ての6枚切り。
ふわふわで綿みたいなクラム。
またうずうずうず・・・
こればっかりはウェンガー様でもどうにもなりませんよー。
試食したーい!
必死で我慢しましたYO!
わたしの試食は試食にあらず。 一口じゃすまないってことです。
そしてダイエット2日目の身の上。
えらいぞ、わたし!
目標体重まで、あと1,8㎏です(ー_ー)!!
ランキングに参加してます。ここをクリックしてくださるととても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒糖レーズンのスリム食ぱん
- リベンジ・ベンジ
- ころころあげぱん うずうず角食
禁断続きの白ぱん

こっちはマフィン型に入れて160°で12分。
こんがりしたけど、加工用だから〇。

この大きさと形かわいい~
そしてこっちが・・・

15㎝のデコ型に入れて160°で15分。
いつもより、ちょい短め焼き。

な、なんかしわってる ね。
ちゃんと焼けているのか・・・?
夕飯後のわたしに不安がよぎります。
今日からダイエット開始のわたし。 勇気を出して体重はかったら、1,5㎏増えてた((+_+))
夕飯を減らして、カーヴィをがんばる計画で。
こ、このお花白ぱんをちぎって焼きの確認したら、
食べてまうやろー!! 心の声です。
でも気になる、気になる・・・(>_<)
あまりの無残さに写真はないですが・・・
やっちゃいましたよ、わたし。
外側は うん、うん、大丈夫。おもわず一口ぽんっと禁断。
真ん中の一番心配なとこは?
正直わからないけど、
ちぎってるうちに柔らかすぎてぐちゃぐちゃになりました(T_T)
明日息子のために、あげぱんを作ろうと思ってました。マフィン型の方で。
プレあげぱん。

ぐちゃぐちゃになったぱんで。
米粉の入った生地なので、ぱんというよりスイーツみたい。
スイーツみたい??
ごめんなさい。またまた禁断の試食(T_T) こんな高カロの物を。ダイエット初日から・・・
そして最後の禁断。
なんか心配になって、外側の部分をさめてからの追加焼き。 キャー
だめだめの禁断3連発。
また今日からがんばります! なるべく
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださるととても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 大好きにチャレンジ 黒糖ぱん
- 禁断続きの白ぱん
- くるみかぼちゃぱん
はじめましてのリュスティック
ちょっとのサフでオーバーナイト発酵。
えっ?これって切って、このまま焼くの? 戸惑いながら
クープにオリーブオイルをたらして、焼成を待つばかり。

こんがり焼けました!

一時期バゲットを焼くことにとらわれて、でも上手く焼けなくて。
もう無理!とハード系全部に背中を向けて、焼いたことなかったリュスティック。
成形いらずでいいですねっ(^_^)v
ビジュアルもかわいい♪

でも正解がわかりません・・・ どうなの?これ。 つまってる?

たらしたオリーブオイルがきいてて、おいしかったです。
この時作った発酵生地がまだ残ってるので、また焼こ(^_^;)
こちらを見てハード系チャレンジ中! 今回は基本のリュスティック。
![]() 【送料無料】少しのイ-ストでゆっくり発酵... |
何種類かリュスが載ってます。
今度は違うの焼いてみたいです。なんか混ぜ込みたい(^^)
はまりそうだけど、わたし以外誰も食べません・・・ そりゃあ、シフォンがいいよね
最近身体が重い。
ざっくり言うところの、太ったんでしょうね。 他人事のように言って現実逃避
毎年、この季節はダイエットしてるような。
怖くて体重はかれませんけど、久しぶりにぴったりのデニムをはけば大体わかります。
サルエルパンツばかりはいて、自分を甘やかしていた冬。
引き出しからこれを引っ張りだしました。
![]() 樫木式カーヴィーダンス... |
ぴったりのデニムのまま、ダンシング。
久しぶりすぎてリズムに乗れないわ、3分くらいで息切れしはじめるわ。
たぶんあさっては筋肉痛ですね。 筋肉痛がでるのもだんだん時差が広がっていきます(T_T)
『お母さん、あげぱん作れる?きなこのやつ』
めずらしく息子がパンのオーダーを入れてくれます。 超高カロリークラスです。
懐かしの給食メニュー。
おいしそうですね!(^^)!
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださると、とても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- リュスティックどう?
- はじめましてのリュスティック
- ひさしぶりのバ〇〇〇
でしゃばりチョコチップのシフォンケーキ
フルーツケーキが嫌いな息子のためにチョコチップのシフォンを焼きました。

おれだ、おれだ、おれだー!

でしゃばるチョコチップたち。
チョコチップのシフォンを焼くと、いつもこう(*_*;
押すな押すなとばかりにチョコが沈んで、型出しすると見た目が、がちゃがちゃ。
シフォンナイフを入れた瞬間に、【ガリッ】ってするからね。すぐわかるのよ。 がちゃがちゃシフォンの達人的な。
でも粉糖をふれば

それなりに。
メレンゲが弱いのか、泡が消えすぎなのか・・・
家周辺は引力が強いのか・・・ そういえば、よく物を落とすしぃ(-_-)/~~~ピシー!
チョコに強力粉をまぶしてから入れてみたり、生地のほとんどを流し込んでから入れてみたり。
あんまり効果なしです。
中途半端な食材を使い切ろうキャンペーンで、バトンチョコをぽきぽき折って一部チョコチップの代わりに。
これで使い切り。
でも、ぽきぽきが荒目で、より沈ませたかも(^_^;)
コーヒーと一緒にいただきます。

単純にチョコチップ軍団がおいしいです(^^)
ところどころ入ってる、このバトンチョコの味好きー♪
これです。
![]() バトンショコラ 150g_ <お菓子材料・パ... |
ちょっといい卵を使ったせいか、生地もしっとりしてておいしい~(^^)
帰ってきた息子もさっそく。
「塩かけてよ~」
粉糖のことですね。 言い間違えランキングベスト10に確実に入ってます。
トッピングでさらに粉糖をぱらりとかけて。 奥にあるのはカルピス。

「おいしい~。ポシュンケーキ!」
何回教えても言い間違えてます。もう、わたしも『ポシュン焼いたよ』とか言っちゃってます。
もうこれはポシュンケーキでいいです。
がちゃがちゃしてないのが焼けたら、『これがシフォンケーキだよ』って覚えさせることにします^^;
徹底的に。
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださると、とても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- バゲットランチと3つのおやつ
- でしゃばりチョコチップのシフォンケーキ
- おやすみフルーツケーキと今すぐぜんざい
ベーグル7人組
全員集合~ oissu!

直径約8㎝の7人組。
成形するのに時間かかるけど、このサイズが好きー。
裏面もいきますか。

センターの子が底割れしちゃってます^^; 気にしないでーす
ベーグルって、ドーナツより絶対かわいい(*^_^*) 我が家の男2人は首をかしげます。ハテナ?
組体操させてみました。

ピラミッド!
一番上で目立ってる子より、あぶれて1人手前でポーズだけとっている子の方が気になります。
人間バージョンでも同じくです。
タワーもいいけど、ピラミッドもね!
そしてやっぱり、ベーグルはホシノ万歳!
イーストベーグルも1回つくったことありますが、なんか味気なく感じて。
いつもはホームベーカリーでこねてますが、ベーグルは生地が固くて羽が回らず唯一の手ごね。
手のかかる7人組。だけど作るのやめられない(^^♪
片づけ忘れられた息子の宝物。

出窓に2体のポケモン。
これを箱にいっぱい持ってます。
次々に新シリーズが出ます。
リサイクルショップにも箱にてんこ盛りでおいてある事があります。
お店じゃもう買えない品がお安く買えるので、息子は息巻いてお宝を探します。
「お母さんもかっこいいの探すの手伝ってね!」
って言われても、わたしには【かっこいい基準】がさっぱり分からず((+_+))
『これとか、これは?』 はっきりいって適当です。ポケモンの名前すらわかりません。
「おおーっ!!かっこいい!どうしてこんなの探せるん?」
・・・・・・・
だから、つかんだだけです。
こんな時に変に運を使うのか・・・
わたし、すごい貧乏くじをひくタイプ。
高校の頃、視力1,5もあるのに、半年くらい最前列にすわってました(*_*;
最近もすごいの当てましたよ~。
今日の夜、PTAの役員会に行ってきますから。
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださると、とても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ホシノのベーグル Wチーズ現る
- ベーグル7人組
- 営業ベーグル
ホシノ DE パンケーキ
ホシノ DE パンケーキ

パンケーキ4枚重ね。 撮影用^^;
かっこよくたっぷりメープルシロップに四角いバターのせてみたいけど、諸事情を考慮してここまで。
おとなりのミックスジュースはリアルに飲みました。
りんご・ばなな・パイン・トマトと氷とちょっとの水製

わたしの現実はこれですね。

メープルシロップをたらすのがモーレツに下手すぎるー。
わたしはバターが苦手なので、トーストもパンケーキもマーガリン派。
それもうっすらと塗ってる方だと思います。
これももう塗ってます^^;
マーガリンはトランス脂肪酸に配慮のあるこれを常備。
![]() 圧搾法一番しぼりべに花油使用。【冷蔵】創健社 べに花ハ... |
素敵なお店のランチでも、パンに添えてあるバターが塗れないこともあります。
特にバターのとけるときの匂いが苦手なので、ムニエルはサラダ油で焼いてます。
この場合、もうムニエルじゃない可能性大ですね。
ショッピングセンターにワッフルの屋台が出ていて、食品売場中に漂うバターの匂いに耐えるのが大変だったこともあります。
あれはたぶん、バターの中でも特にわたしがダメな物が使われてたんでしょうね。
男2人に「いいにおーい!お母さんはわがままっ」と肩を組んで非難されてました・・・(-_-)
そんなわたしでもカルピスバターなら大丈夫です(^^)
お菓子を作るときもこれなら安心。
・・・でもトーストはマーガリンがいいかな(^_^;)
今日は息子と凧揚げ大会に行ってきました。
暦は春といっても、まだ雪のちらつく北陸の海岸で。
あちこちにカイロを仕込んで、いっぱいあったか肌着を着て。
手作りの凧は空高く見事にあがって、息子もうれしそうでした!
・・・2~3時間もすると潮風で髪がばっさばさになりました((+_+))
帰りにコンビニで肉まんを買って食べて、「おいしい~」とぽかぽか。
睡魔におそわれてお昼寝 zzz
最近お昼寝だけじゃ足りず、お風呂でもうとうとしてしまいます。
わたしの体内時計は春を先取り!?
ただの夜更かしです。
昨日の夜更かしはこのせい^^;
昨日欲しいと思ってたものと・・・
これも買いました。
![]() 春を感じる桜の香り【季節限定】【10%OFF】相互製あん さくらあん... |
これも
![]() 国産の八重桜を使用【季節限定】山眞 匠の技 桜花漬 80g 桜 ... |
春が待ち遠しいです。
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださるととても嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 牛乳派?豆乳派? パンケーキ
- ホシノ DE パンケーキ
- 秘密のホシノパンケーキちゃん
ぴきぴき ホシノ山食 めざめの伸び
最近、うまいこと焼けてないので、成形も慎重に・・・ 間違えて加水10g増やしちゃったけどね
何を思ったか、まるめて1,5斤の型に入れてるわたし。
「きゃー!」 「失敗か?」旦那さんはにやり
迷ったあげく、カードを使ってなんとか1斤型にうつすものの・・・
生地が縮んで真ん中に寄ってるっ(*_*; ゼツボウテキ
なんとか2次発酵はできたので、気を取り直して。
今回は予熱ありで。
伸びはいいとして、トーストした時の食感重視で焼成。
おもて

わたしにしては均等に伸びてる
うら

わっ、こっちも伸びてる~
おまけ

クラックまで(T_T) 今までご縁ありませんでした
おはよう山食。
さまよってた夜が明けました。
今まで1次発酵の見極めが違ってたのかな。
今回、1次発酵終わってるなーって時間と夕飯の時間が重なっちゃって。 夕飯を優先しました(^_^;)
過発酵ぎみって思ってたけど、そのくらいが良かったのかも。
じゃ、今度からあれも。
1回1,5斤型に入れて1斤型に移し替える・・・
って、それはダメでしょ。
こうなります。

失敗の爪痕はしっかり残ってます^^;
カットして、朝食に食べました。 わたしだけ。

どんなクラムがいいクラムなのか、そんなに分かってません。
ただ、ホシノ山食の味は裏切りなし。

リアルしょくぱんマン^^;
また焼く日まで~
旦那さんと息子がWiiUをやってます。
「ここからおれの腕のなりどころ~!」と息子。 得意の言い間違いです。
『みせどころやろ。』とつっこまれて、
「ブログにのせないでよ!」
ごめんね。即使わせてもらいました。 まさにLIVE
もうすぐ楽天スーパーセールですね。
わたしはこれとか
![]() 数量限定セールペリエ(Perrier) 水・ミネラルウォーター 1本あた... |
これも欲しいし、
![]() 【有機JAS】有機モラセス 350g【スー... |
まとめて買おうかな
![]() ハルユタカ小麦を使った、北海道産のパン用強力粉です。ホームベー... |
あとはトラベルで春休みの予約もしたいです(^^)
0時まで起きてます!
ランキングに参加してます。ここをクリックしてくださるととても嬉しいです(^^)
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ホシノ山食と新しい☆★☆★☆★☆★☆★
- ぴきぴき ホシノ山食 めざめの伸び
- 山食迷走中
かりかり ごりごり ぎりぎり
黒糖ココナッツクッキーを作りました。
これ大好きな味で、以前連続で焼いてましたが久しぶりに。

レシピはこちらの本から。
![]() 【送料無料】まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビス... |
かりかりの食感が最高♪
つい食べ過ぎるおいしさですが、ココナッツって結構カロリーあるんですよね。
調べたとき青ざめました((+_+))
ココナッツはまだまだあります(^_^;)
昨日の失敗バゲット。
華麗なる変身とはいかず、普通にラスクになりました。

思えばハード系をラスクにしたのは初めてかも・・・。
ごりごりおいしい~♪
わたし固いものが大好きなので、ハマる一品になりました。
これでバゲットの失敗もこわくないかも^^; 失敗が続くとでぶになるね
これは・・・

まさかのレーズン・・・酵母??
いやいや違います。

ラムレーズンを仕込みました。
仕込むって言っても、オイルコーティングしてないレーズンなので、ビンを消毒してレーズンとラムを入れるだけ。
入れるだけなのに、見ました?
ラムがぎりぎりー^^;
上の方が浸りませんでした・・・ 適当な自分をどうにかしたい2013
早く継ぎ足してあげたーい。ごめんよ、上の方のレーズン・・・
レーズン酵母は1回チャレンジはしたことあります。 チャレンジはしたことあります。チャレンジ・・・。
使わなきゃいけないグリーンレーズンがあります(-_-) がんばれわたし
わたしの冬のBGMの定番はマッキーです。
息子もかなりハマってるようで、2人で車の中で熱唱になることも(^_^;)
ちょっと音がズレると、
「おれ、アルトね!」
す、すごい特技ですね。
ランキングに参加しています。ここをクリックしてくださるとすごく嬉しいです^^
↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- かりかりメイプルビスケット
- かりかり ごりごり ぎりぎり
- オートミールのビスケット 結局のラスク