青春のベーグル☆
まるで青春のシンボルのよう。。。

ベーグル♪ ホシノ丹沢&ホップ種(ホシノップ)
なんだか肌荒れな御様子ー(。-∀-)
ホシノップの時はちょっと荒れ気味かもしれないけど、
今回のはちょっとヒドイ。
一体いつ起こしたのか分からない極少量残ってたホシノ6%とホップ種15%。

200gから4個。
このサイズが好き♪
ホシノップのベーグル、初めて焼いた時は底割れしたからね。
見極めは焦らないようにしてます(;・∀・)

ヨシヨシd(´∀`)ノ
香りはすごくいいし、クラムもフッカフカしてないと思うんだけど、
どことなく味がぼんやりしてるような・・・。

ホシノップのベーグルはすごく気に入ってるけど、
まだ配合や工程で「コレだ!」ってとこに行けてないです。
なんとか極めたい!
青春のシンボルもなんとかしたい!!
![]() はるゆたかブレンド (強力粉) 1kg【北海道産小麦粉 ハルユタカ小麦 江別製粉】【麦まつり開… |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ニーダーで捏ねたマッシュポテトベーグル。
- 青春のベーグル☆
- じゃがいもを練り込んだベーグル!
コムシノワのパンドミでピザトースト♪

コム・シノワのパン・ド・ミ♪ 生イースト&サフ
なぜか、ホイロ時間が普段の倍かかった!
こんな事なら、ホイロ中にお風呂入れたのに・・・(*´з`)
コムシノワは焼成温度が高めなんで、
オーブンの予熱はいつも早め。
でも今回はホイロ時間延長のため、
予熱完了したままで随分待たせたのよね。

焦んが~り(;・∀・)
水分飛び過ぎたかも。

今度久しぶりに焼減率はかろ(-∀-;)
端っこでコーンピザトースト♪

コーンピザ、ハマり中~
角食ベースだと安定感があるので、
オニオンスライスとベーコンも忍ばせてみる。

サクサクとろ~り。。。
美味しい~❤
コムシノワの香ばしさ、最高(*´∀`人 ♪
今年もよろしくです。
![]() パンの教科書 [ 西川功晃 ] |
買おうかなぁ・・・
![]() タニタ オーブン用温度計 オーブンサーモ 5493【楽天24】[タニタ 料理用温度計] |
こちらはコムシノワと何の関係もない、
最近焼いたピザパン☆

菓子ぱん生地ベースです。
これ1個しかなくて息子が食べちゃったんだけど、
今見たら食べてみたくなった(笑)
最近は、出先でパンを食べるって事もほとんどないから、
こういうのはだいたい焼き戻して食べてる。
でもピザトーストにないピザぱんの魅力って、
冷めても食べやすいとこなのかなーって。
部活、試合、公園・・・
懐かしい記憶が蘇りそうなので、
たまには冷めたのを食べるのもいいかも(´-`*).
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントル角食7.5斤の軌跡 前編。
- コムシノワのパンドミでピザトースト♪
- 高級なハムでサンドで角食で。
ラムレーズン入りアーモンドロールぱん♪

ラムレーズン入りアーモンドロールぱん♪ 生イースト
久しぶりにラムレーズンの蓋開けた(;・∀・)
シュトーレンにはご縁のないわたしなんで。
半分にカットしたラムレーズンを混ぜ込んだアーモンドクリームを、
広げた菓子ぱん生地に均等に伸ばしてくるくる。。。
カットしてマフィン型に入れて焼成☆

スライスアーモンドを散らして、視線も散らす。
均等って言った(ΦωΦ)??

均等って難しいって意味なんだ、きっと。(←違います)
アーモンドクリームが多かったのは、
型の広場にあふれ出て躍動感ある仕上がりに(。-∀-)
でも、多い分美味しいんだけど❤

わ、いい画が撮れた!
と思ってたけど、ラムレーズン感が無いと気づく(´-∀-`;)
翌日の撮り直し☆

ラムレーズンでほんの~り大人味(*´∀`人 ♪
小ぶりだし、そんなにしつこくないから、パクパク食べてしまいそうになる。
これは、ちぎりながら食べた方が美味しい気がする♪
ちょっと手が汚れるけどね( ゚∀゚;)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スティック型で黒糖くるみあんぱん♪
- ラムレーズン入りアーモンドロールぱん♪
- オレンジスライスのっけのチョコブレッド♪
オレンジスライスのっけのチョコブレッド♪

オレンジスライスのっけのチョコブレッド♪ 生イースト
フレークチョコ入りのぱんに、
オレンジを乗せて焼いてみました(*´∀`人 ♪
このオレンジスライスが可愛くて、
刻んで使うのがもったいないと思ってしまうのわたしだけ??
チョコを包んだぱんの上に、チーズケーキ生地を塗って。

そしてオレンジスライスをぎゅっと。

焼成開始から5分後にオーブンを覗いたら、
オレンジスライスがずり落ちてて!!

慌てて引き戻したら、その後はとどまりました(;・∀・)
型入れしてるから高さもぷっくり♪

しっとりもするし焼成もスムーズなので、断然型入れ派☆
さてお味はどうでしょう。。。

チョコとオレンジは間違いないコンビネーションヽ(´∀`)ノ
チーズケーキ生地は、思ったより主張がなくてオレンジに隠れてる感じ。
でもワンクッションあるような食感はとてもいい♪
言ってみれば「菓子ぱん」なんだけど、
オレンジの酸味で罪悪感がどっか行ってしまいそう( ゚∀゚;)
2個くらいは軽く食べられてしまうくらい、美味しかったです❤
でも1個で止めときました。頑張ったでしょ、わたし。
![]() オレンジスライス「皮付き」 410g__ <お菓子・パン材料 フルーツ> |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ラムレーズン入りアーモンドロールぱん♪
- オレンジスライスのっけのチョコブレッド♪
- メイプルラウンドぱん♪
ミニバゲットでコーンピザ。

ミニバゲット♪ ホップ種
味も見た目もスローブレッドの方が好きだけど、
こっちは加水増やせたり出来るのかなーと思ってのチョイス。
スローブレッドの加水を増やす気はないです(;・∀・)
クープは無事に開いた☆
言っても加水は69%。いつもより1%しか増やしてない( ゚∀゚;)アハハ
でも数%で変わる事もあるから。
気泡だって・・・

増えるどころか後退気味ー(。-∀-)
わたしって、なんて縦割りが下手なんだろう・・・
シンプルぱんはトーストが1番好き!

Type K.Tも美味しい粉だし❤
ハードぱんの時は茶色率が高いので、
久しぶりにトマトソースを作ってみるヽ(´∀`)ノ

たっぷりトマトソースにコーンをトッピング♪
ハードなコーンピザ、ウマー❤

トマトソースがたっぷりすぎて、ちょっとヤケドしたけど(-∀-)
でも懲りない!また食べたい!
そういえば、ミニバゲなんでもう1本あったんだった!

かなり白々しい言いぐさ・・・
1本クープの方は入れてない方が開いたり、めちゃくちゃ。
譲り合わないでください、お願い!
![]() [チャック袋]フランスパン用小麦粉 Type K.T <準強力粉> 2.5kg |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ミニバゲットの事件簿。
- ミニバゲットでコーンピザ。
- 頑張ったけどこうなりましたの2連発。
ミニマフィン型で小さなタルト♪

セミドライ梨入りのミニミニタルト♪
2番、3番、4番・・・
最後は何番生地だったのか、今となっては不明(;・∀・)
結果、出来たのは7個☆
ちまちま作業の連続。。。 決して得意ではナイ。

セミドライ梨とアーモンドクリームを入れて、
スライスアーモンドをトッピング。
まさにこの時のミニバージョン♪
型はコレで・・・
![]() ベイクウェアー ミニマフィンパンケーキ型12P 【ooo】 |
コレの58㎜で生地を抜いてみた。
![]() ダブルパテ抜セット 7P 【ooo】 |
シルパンの上で、サクッと焼きあがりヽ(´∀`)ノ

小さいってだけで可愛い❤
マステよりもミニサイズ(´∀`σ)σ

一口サイズっぽくも見える。。。
でもそのまま口に放り込んだら、
たぶんしばらくはフガフガ語しか話せないでしょう( ゚∀゚;)
セミドライ梨とタルトのサイズ感もちょうど良かった。

美味しかった~(*´∀`人 ♪
生地をパテ抜きで抜いて入れるだけだと、すごく楽チン♪
今度はもっと量産して、ずらーっと並べたい(笑)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- メイプルグラノーラと懐かしのクッキー。
- ミニマフィン型で小さなタルト♪
- セミドライ梨入りの小さなタルト♪
メイプルラウンドぱん♪
午前中出かけたら帰り道がホワイトアウト状態になってしまい、
数メートル先しか見えない感覚。
たぶん自分運転史上1位の恐怖でした((((;゚Д゚)))))))
これまで1位だったのは、
凍結した道路で、ハンドルを切ってるのに角を全く曲がれなかった事。
皆様もお気をつけ下さい・・・
こんな日はおとなしく、家でパン焼いてれば良かったのよね。
こっちも恐怖はあるけど、生命の危機はないから(;・∀・)
てことで(?)、イマイチ仕上がりのぱん。

メイプルラウンドぱん♪ 生イースト
焼いたの昨日ですけども(笑)
久しぶりにメイプル~♪
見た目は、まあなんとか。

わたし的ルーティンの工程で見極め。
ラウンドに「だいたい」の概念はないです( ゚∀゚;)
イマイチだったのは、自家製メイプルシートの出来栄え★

これはトップ画像とまた違ったカット面。
いつも多少ダマになってるんだけど、今回のは多すぎ!
変えたのって薄力粉くらい。
ファリーヌだったんだけど、やっぱりドルチェが万能かもしれない。
でもダマはダマで、濃厚で美味しいんだけどね。
しっとりふわふわで、味も満足(*´∀`人 ♪
やっぱりラウンドは美味しく焼けるねヽ(´∀`)ノ
![]() 当店オリジナル! スーパーシリコン加工合せトヨ型 小 【ppp】 【05P30Nov13】 |
冷凍していたお取り寄せスイーツ☆

頂きものです♪
息子が友達を連れてきたので、おやつに。

どっしり感がなんだか嬉しい♪
自分で焼くときは細めにしてるのにね。
緩めのクリームがたっぷり!

緩いクリームも、クリームたっぷりも、実はわたしの苦手分野(-∀-)
一口しか食べられないかも・・・
と思ったけど、クリームがとてもあっさりしててペロリと(〃▽〃)♪
さすが、お取り寄せ!
ごちそうさまでした❤
<業務連絡>
これを見てズルいと思ってる方へ。
「オレの分」は冷凍庫にちゃんと残してありますので、ご心配なく~
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- オレンジスライスのっけのチョコブレッド♪
- メイプルラウンドぱん♪
- 白いテーブルロールと白いあんぱん栗のっけ♪
カフェモカナッツのビスコッティ♪

カフェモカナッツのビスコッティ♪ ホップ種
コーヒー生地にグリュエルカカオ、
ミックスナッツとチョコチップ&フレークチョコ入り。
美味しいのに、なんだか久しぶり。
フィリングを生地に馴染ませるのが大変!
・・・ってイメージが邪魔してたかも。
でも今回はそんなストレス、あんまなかったヾ(・∀・)ノ
1回目の焼きの後、頑張って細くカット☆

ここでポキポキ折れると心も折れるけど、結構大丈夫だった。
天板いっぱいに広げて焼成スタンバイ中~

発酵時間がある事(今回は4時間)を忘れて、
焼き菓子感覚で仕込みだすからいつも夜になってしまうのよね(;・∀・)
オーブンの中で一晩お泊りさせて、できあがり♪

朝からお部屋が甘い香り(*´∀`人 ♪
粉は準強力粉のメルベイユ。
ハード焼いたら、あまり好きな味じゃなかったので、
行き場を失ってたけどこれなら大丈夫ヽ(´∀`)ノ
ほんの数グラムのカフェリーヌでコーヒー味にしてるのに、
存在感ある大人のおやつに❤ (注:変な意味じゃないからねー)

これもほんの数グラムなんだけど、
グリュエルカカオは要らなかったかも。
苦みは生地だけで良さそう。
でも、とにかくカリカリボリボリガリガリ・・・(何本食べてるんだ、一体(´-∀-`;))
美味しい~❤
またいろんな味で試してみたいな~
でももうコレがない。
![]() カリフォルニア アーモンド プードル 皮無 生 500g__ < 菓子材料 パン材料 ナッツ … |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒糖ココナッツとカフェモカのビスコッティ。
- カフェモカナッツのビスコッティ♪
- シナモンビスコッティになりました。
じゃがいもを練り込んだベーグル!
今回は中途半端な量だし、どうしよう・・・
!!!
思いつきでベーグル生地に投入してみることに~

マッシュポテトベーグル♪ ホップ種
配合どうしよう。。。
とりあえず、いつもの4個ベーグルのレシピの水を少し減らしてポテト投入☆
捏ね始めると、結構粉っぽい気がしたので減らした分の水も加え・・・
なきゃ良かったと即後悔(´-∀-`;)
ベーグルらしからぬベタついた生地になっちゃって。
4個ベーグルの粉量だったけど、ポテトで1個分かさが増えてたので5個に。
そのうちの3個はチーズ乗っけ。

塩の量を加減しなかったので、粗びきこしょうと共に上からパラリと。
とりあえず、ちゃんとベーグルになった事を喜ぶ~(*´∀`人 ♪
成形時は扱いにくいし、
ケトリング後、のんきに湯切りしてたらあみじゃくしにベッタリくっついちゃうし。
結構ここまで大変だったから(。-∀-)
あとは、ちゃんと焼けてるかが心配。

意外に軽い焼きあがり~ヽ(´∀`)ノ
このままパクリと食べたら、
もっちもちで美味しい~❤
たぶん、一人でニンマリしてたと思う♪
こちらはプレーン。

発酵長めに取ったのもあるけど、ツヤ出なかった。
でもこういう雰囲気も好き♪
焼きたては、表面カリッとしてたなぁ。
これはトーストして。

カリカリしてて、普通のベーグルとまた違った食感! カリカリ大好物❤
なんかね、
食べると一瞬これを思い出す(´-`*)
![]() 【駄菓子】35円 ポテトフライ フライドチキン味(20個入) |
マッシュポテトベーグル、かなり気に入ったのでまた焼くと思う♪
ただ今度は手ごねじゃなくて、ニーダーで捏ねようかな(;・∀・)
余談です。
わたしは↑の駄菓子はあまり馴染みがなくて、
たぶん大人になってから、息子のをもらって食べて覚えた味だと思うんですよね。
ちなみに、
よく買ってたのはコレかな( ゚∀゚;)
![]() 【駄菓子】20円 どんどん焼(15個入) |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 青春のベーグル☆
- じゃがいもを練り込んだベーグル!
- オレンジ乗っけのダブルチョコレートベーグル♪
頑張ったけどこうなりましたの2連発。

クッペ♪ ホップ種
もっとこう、端っこまでが滑らかカーブでシャキーンと細くて、
気品あふれる姿になって欲しかったのに・・・ブツブツ
すいません、独り言です(。-∀-)
真ん中部分はボリュームが欲しいかなーと、
粉はType K.Tメインにグリストミルで。
そうそう都合良くいかず、全体的にボリューミーに(;・∀・)

そして、太めのエッジを目指したクープ。
緊張したのか荒れ模様。。。

開ききってないだけとも言う(´-∀-`;)
Type K.Tはスローブレッドより気泡が出来るみたい。

説得力弱めでゴメンナサイマセー
今晩シチューと一緒に食べようっと♪
未だチョコシフォンしか成功してないトール型で、久しぶりに冒険!

えっと、これカフェモカシフォン。
諸事情により、ここしかお見せできません・・・ガッカリ。
チョコチップは沈まなかったんだけどね。
カッコイイんだけどね、難しー。
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ミニバゲットでコーンピザ。
- 頑張ったけどこうなりましたの2連発。
- フィセルと偽りのプレッツェル。
ホップスといつかのベーグル。

ホップス♪ ホップ種
相変わらず、息子がごはん党所属なので食ぱん系を焼く頻度が激減。
そろそろどちらかに発送でもしないと、
ストックが増えるか、わたしが増えそう・・・(´-∀-`;)
今回はなかなか山も揃ったし、両面伸びた☆

ニーダー捏ねで、
捏ねあげ温度調整のため、蓋をしたり外したり、したり外したり。
結果、ちょっと高めだった(*´з`)ムズイネ

可もなく不可もなくのクラム。
もっと理想としてるクラムあるけど、
いいのいいの、これくらいのがコンスタントで焼ければ!
て、思っちゃった。
外が吹雪だと心が広くなるのかしら・・・(。-∀-)
なんだかんだ言っても、味は絶品~
端っこのトースト、バリバリ軽くて美味しかった(*´∀`人 ❤
これはいつかのベーグル。

ホシノ丹沢。はるブレ。長時間発酵。
表は少し肌荒れしてるけど、
裏はボリュームも出て、好きな感じに仕上がりました。

(´∀`*)ウフフ
わたしにしては珍しいフィリングをリピート。

また残念なとこカットしてますね・・・(。-∀-)
前に焼いたセミドライ梨のベーグル、すごく気に入ったので再び!
やっぱり美味しかったです❤
わたし、アップルパイとか苦手で食べないんだけど、
ものによって食べられるのかな(ΦωΦ)??
外は時折吹雪の大荒れ模様。
いつものお昼寝(オイオイ)も、寒くてヒーター前に移動するくらい。
そんな中、電話が来たら迎えに行くはずの息子が徒歩で御帰宅Σ(゚Д゚;
制服の上何も着ないし、
テレホンカード持ってくの忘れたって言うし、
お約束のようにカバンからテレカ出てくるし・・・まったくもう(´-∀-`;)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ホップスと胡桃ホップス。
- ホップスといつかのベーグル。
- 遅ればせながらの初焼きは山食♪
オレンジ乗っけのダブルチョコレートベーグル♪

オレンジ乗っけのダブルチョコレートベーグル♪ ホップ種
ドライオレンジで似たようなビジュアルのは以前にも作った事あるけど、
どーもどことなく姑息感があり。。。 こちら→☆
もう少しなんとかしたいと
シロップ漬けを準備☆
もうかれこれ、10か月以上前に購入(;・∀・)
![]() オレンジスライス「皮付き」 410g__ <お菓子・パン材料 フルーツ> |
想像よりいっぱい入ってて驚きヾ(・∀・)ノ

さわやかないい香り♪
ココア入りの生地にフレークチョコを巻き込んだベーグルに、
スライスオレンジをぎゅっと!
焼成前。

スライスオレンジと生地の密着度が最大の課題なんだけど、
ケトリング後の生地は跳ね返してくる感じ・・・(-∀-;)ダイジョブカ
結果、くっつき具合は限りなくソフトタッチ!
手荒に扱うと、すぐ剥がれてきます。。。

チョコの少ないとこカットしちゃったな(。-∀-)
でも、ドライオレンジで作った時よりは
格段に清々しくて出来がいい(*´∀`人 ♪
日曜だったから、味見する??とカット。

オレンジ&チョコは間違いなく美味しい❤
家族にも好評だったけど、カットするとどうしても当たりはずれが出ちゃって。
チョコの巻き込みがしっかりある部分が当たりだよね(;´∀`)
↑もまた、チョコの少ないとこしか見えてないし。
結構、巻き込んだのよ。
ホラ(ΦωΦ;)

低めの温度で焼いたので焦げなかったのが救い。。。
あー、ここんとこ上手くなりたい。。。
![]() 不二製油 ビタースイートフレーク カカオ65% 1kg 製菓用チョコレート < 菓子材料 パン材料 チョコレート>__ |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- じゃがいもを練り込んだベーグル!
- オレンジ乗っけのダブルチョコレートベーグル♪
- オープンスタイルのベーコンチーズベーグル!
お惣雑ぱんの数々・・・

最近、息子がごはん党でぱんが減らなくてね・・・(ΦωΦ;)
今週末は旦那さんも帰って来た(単身赴任中)ので、
2人が好きなお惣菜ぱんを焼いてみました。
マヨコーン。

マヨ和えコーンにチーズをトッピング。
角もないのに、プクりました(´-∀-`;)

そりゃ、角食もプクるわ。
ウィンナーロール。

ウィンナーぱんはいろんな形があるけど、
わたしは生地をコロネのように巻き付ける成形が好き♪
照り玉するの忘れるわ、
ケチャップ&チーズがズレてくわ・・・
ハムマヨロール。

高級ハムは巻きにくい(;・∀・)
それに、このマヨネーズは焼くのに向いてない気がする。
最後は衝撃!
の、めろんぱん。

冷凍してためろん生地が、成形の時点で割れる割れる・・・
この生地は冷凍向きじゃないのかな(-∀-;)
以上「お惣菜ぱん」ならぬ、「お惣雑ぱん」の数々・・・。
2個ずつ焼いて、24時間以内に売り切れました( ゚∀゚)vヤッパリ
ちなみに粉はこれを。

前に一度使ってみて、可もなく不可もなく。
もう買わないだろうと思ってたけど、
2キロで375円なら話は別(笑)
はるブレとかに比べるとあっさりしてるので、
成形にひねりがある方がもっちりして美味しいなぁって。
マヨコーンとウィンナーぱんを半分ずつ食べたけど、
ウィンナーぱんの方が好みだった♪
息子はありえない姿のめろんぱんを
「こういうゴツゴツしてる方が美味しい」って言って食べてました( ;∀;)
まだ冷凍めろん生地あるからね。。。
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ピザぱんとおそうざいぱん。
- お惣雑ぱんの数々・・・
- ハムマヨロールちぎりぱん♪
フィセルと偽りのプレッツェル。

フィセル&プレッツェルハード♪ ホップ種
ほんとは目指してた形があったのに、
「え、え、そうなっちゃう??」って感じで全く違う方向性に流れゆく成形(´-∀-`;)
今回は3分割。
2個は結局いつものフィセル。。。
フィセルの萌えポイントは2つ☆

その① 先端トガトガ
その② 横顔からのエッジ 奥はちょっと散らかってるけど。

この2つで、ずーっとお酒が飲めそう(*´∀`人 ♪
飲まないけど(笑)
これは、その③にいつかなってくれるといいけどね(;・∀・)

ま、相変わらずー
もう1個の生地はニセモノに。

食べる事を全く無視したプレッツェル成形(〃ノωノ)
なかなか上手く出来たみたい!

クープも開いたしヽ(´∀`)ノ
うーん、でもどうやって食べようかな(-∀-;)
迷った末、チーズをトッピングして焼き戻し・・・

お餅と一緒に焼いたら焦げた( ゚∀゚;)アハハ お餅コースでパン焼いたらダメみたいです。
でも香ばしくて悪くなかった♪
もしかしたら、いろいろアレンジ出来るかもしれないヾ(・∀・)ノ
でもとりあえず、
今回出来損ねた成形から目指したいと思います。。。
目指した成形はこの中に。
![]() Bakery book(vol.8) |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 頑張ったけどこうなりましたの2連発。
- フィセルと偽りのプレッツェル。
- 三日月ハードとなんだこれ?
オープンスタイルのベーコンチーズベーグル!

チーズベーコンベーグル♪ ホシノ丹沢
こういうの、ウィンナーでは作った事あるけど、ベーコンは初めて。
巻き込むのもいいけど、
ジュワっと焼けて香ばしいのも美味しいだろうなーとヾ(・∀・)ノ
長く伸ばした生地に厚切りベーコンを巻き込んで、
縦にクープ(切り込みとも言える・・・)を入れて真ん中部分にチーズをトッピング♪

あ、表面に粗びきこしょうも振り振りしてます~
こちらは、
「何でもチーズ乗せればいいってもんじゃないでしょー」
という事からのチーズ無しバージョン。

チーズ乗せればいいってもんでしたね、絶対に(´-∀-`;)
ベーコンの長さが足りなかったのがバレバレ状態(笑)
全体像。

クープと言っても、もちろんバゲットみたいに生地の盛り上がりは無いけど、
ぐわわーんと開いてきます(;・∀・) 右上なんて引きつれてるし。
分かりにくいけど、ベーコンの下に粒マス入り(´-`*)

ベーコンの旨みがベーグル生地にしみ込んでて、すっごく美味しい❤
パリパリチーズもグー(`・ω・´)b
この成形の時に限ってだけど、
ウィンナーと比べてベーコンのいいとこは、形が安定する事。
ウィンナーはころころするから、粒マス入れが難しかったのよね、確か。
お惣菜系ベーグル、やっぱり美味しい~(*´∀`人 ♪
またつくろーっと。
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- オレンジ乗っけのダブルチョコレートベーグル♪
- オープンスタイルのベーコンチーズベーグル!
- 失敗ベーグルに謎めいたフィリング。
トリプルチョコシフォンにしちゃった。
これならなんとか焼けそうかなーって焼いたけど。
なりゆきでカロリーアップ(*´з`)

トリプルチョコシフォン♪
今回はトール型。
![]() ≪2015年楽天年間ランキングキッチンジャンル上位入賞≫ つなぎ目のないアルミトールシフォンケ… |
不思議と。
ほんとは、チョコ生地&チョコチップのダブルで良かったんだけど(;・∀・)
こんななってたから、つい・・・

だから最近メレンゲが緩いんだよね。
反省を生かしきれない自分。さる年だけに・・・(´-∀-`;)
でも、手はずしは上手く出来たかな。
息子が大歓迎するだろう、このチョココーティング。
どのタイミングでカットすればいいのか。
冷めると割れるんですけどー。

あ、もしかしてナイフを温めればいいとか??
そんな事思いつかないまま、キコキコ慎重にカット。
ちょっと縮んでる気もするけど、
チョコチップの件でもう心折れたから平気。気にしなーい( ゚∀゚)アハハ

しっとりふわふわで、すごく美味しいし~(*´∀`人 ♪
コーティングチョコがお子様向きの甘さなんだけど、
懐かしくて時々ならアリ❤
キレイに出来た分だけラッピング。

誰を太らせよう(笑)
今回からチョコチップがチェンジ。
今のも味はいいけど、でもこれが小粒で良かった!
![]() チョコレートチップ VH 500g 製菓用チョコレート< 菓子材料 パン材料 チョコチップ チョコレート>__ |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 3年越しのグランマルニエショコラ。
- トリプルチョコシフォンにしちゃった。
- 息子とクリスマスケーキ♪
セミドライ梨入りの小さなタルト♪
冷凍庫に入れちゃったら、そのままにしちゃいそうだからね(;・∀・)

セミドライ梨入りのミニタルト♪
ミニタルトって、何年ぶりだろう。
すっごい久しぶり。
もう売ってないみたいなんだけど、型はコレ。
![]() 当店オリジナル!マフィンにもタルトにも使える人気型 BKシリコン加工 カップケーキ型 5枚入... |
タルト生地敷きこむのがかなり大変で・・・(´-∀-`;)
探さずとも、アラ祭りやってます・・・(-∀-;)

まあまあ高さのある型なので、クリーム控えめにしちゃった。
しっかりめに焼き込んだタルト生地が好み。

これは手で持って、かじって食べた方が良さそうヽ(´∀`)ノ
忘れそうになってたけど、
ちゃんとセミドライ梨入れてますよ~♪

かなり控えめ量だけど、わたしにはちょうど良くて美味しくて(*´∀`人 ♪ (←アップルパイ苦手)
焼きこんだら、さらに甘くなったような。
でもこれ、なかなか梨と当てられないと思う。
わたしジャムは苦手だけど、
半ジャムのようなセミドライフルーツは好きなのかも!
まだ残ってるし、次は何に使おうかな~.゚+.(・∀・)゚+.
空焼きの後は型から出して、
シルパンでサクッと!
![]() マトファー × cotta シルパン 380×290 ベーキングシート matfer パン お… |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ミニマフィン型で小さなタルト♪
- セミドライ梨入りの小さなタルト♪
- 暑い日こそメイプルグラノーラ♪
高級なハムでサンドで角食で。
ようやくわたしにも食べる時がやって来たヾ(・∀・)ノ

この前のは息子が全部食べちゃったから、
今度食ぱん焼いたら絶対作ろうと目論んでました( ̄▽ ̄)ゝ
こちらも結構高級品なきゅうり。 夏はどうしようってくらい持て余すのに、冬場は高い・・・

重ねて並べると楽♪
ハムは薄くスライスして5枚重ね!

いつもと違った味わいで、すごーく美味しかった(*´∀`人 ♪
もっちりふわふわーんのクラムだったし。

耳まで美味しいから、いつもカットしなーいヽ(´∀`)ノ 楽だし(笑)
あー、嫌だな。
初みくじ、末吉だったんだよね(-∀-;)

セントル角食 2斤。
いつも3分割にしてるんだけど、
2016だし・・・と、心を入れ替えて4分割して型入れ。
やっぱり難しくって(。-∀-)
にしてものヒドイ出来。
蓋開けた後、しばらく凹んだ・・・。
2016に入ってから、何気に失敗作を飛ばしまくってます。
これも早くリベンジしたいけど、消費しないと焼けないしー。
最近、息子の朝に
「たまごかけご飯」ブームが来ちゃってるのでパンが減らない・・・( ;∀;)
今年もあーだこーだ言いながら
焼いてくんだろうな。
![]() CENTRE THE BAKERYの食パンとサンドイッチ [ 牛尾則明 ] |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- コムシノワのパンドミでピザトースト♪
- 高級なハムでサンドで角食で。
- 得意技で焼くパンドミ。
失敗ベーグルに謎めいたフィリング。

ベーグル♪ ホップ種
すごーく久しぶりに長時間発酵で作ったら、
見極めの感覚が消え去ってて(;・∀・)

たぶん、ほぼパン化。
長時間発酵ならではの、趣ある風合いも出ずじまい・・・
手前2個はプレーンで奥の方の2個はフィリング入り。
フィリングを上手く巻き込みたくて、
長時間発酵にしてみたんだけどね。

まさかの量(笑)
これなら、いつもの生地でもイケたよね。たぶん。
ところで、この見慣れないフィリング。
「漬物?!」って言われても、怒りませんよー(;・∀・)
実態は、わたしにしては珍しくフルーツのセミドライ♪

「そのまま食べても美味しくないから、煮るなり焼くなり捨てるなりしてー!」
と頂いた梨。
(名誉のため、ブランド名は伏せときます。)
立派に個包装されてた、初めて見る品種。
言っても、そのまま食べられないって事ないでしょ~と、
カ、カ、(皮が硬い!)カットして食べたら・・・
「これは新種の野菜なのかな(ω |||)??」
甘味も水分も乏しくて、とてもじゃないけど一切れしか食べられず・・・
息子も早々にその場からいなくなりました。
て事で、残りはセミドライに。
塩とかレモンとか使わなかったのでスゴイ色にしちゃったけど、
甘味が集まってきて、無事に美味しくなりました。
メデタシメデタシ♪
でもわたし、こういう加工フルーツって好き嫌いが多いので、
恐る恐る巻き込んじゃってあの量に(´-∀-`;)
わたしにはちょうどいい具合でした~
一口に梨と言っても、いろんな種類があるんですね。
どうも、ごちそうさまでした~(´-`*)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- オープンスタイルのベーコンチーズベーグル!
- 失敗ベーグルに謎めいたフィリング。
- プレーンベーグルもいろいろと。
三日月ハードとなんだこれ?
ひたすら修行するのもいいけど、
合わせていろんな成形できるようにもなりたいヾ(・∀・)ノ
手始めは、ちょっと曲げてみる。

三日月ハード♪ ホップ種
いつものフィセル成形を三日月の形にしただけ。
いやいや、「だけ」なんてホントは言いたくない(。-∀-)
ボード→布どり→シートという一連の移動が結構大変で。
この本に載ってたの真似てみました。
![]() Bakery book |
とりあえず、出来栄えにだいたい報われたので良かった♪

このエッジ(って言っていいのかな)のとこが、
ぴらぴらしてるとこが萌えポイント(*´∀`人 ♪
オールドファッションみたい(笑)

最後は上から。

もうちょい細めにすれば良かったね。
またやってみよう~ヾ(・∀・)ノ
同じ生地からの「なんだこれ」の正体。。。

こじんまりとしたクープ?エッジ??
全貌☆

一体わたしは何を作りたかったのかというと・・・
フォンデュ(〃ノωノ)
分かりやすく言うと
白パンで言う「おしりパン」を、ちょっと長めにしたハードバージョン。
割れ目がみるみる盛り上がってきて、面影もないけど(笑)
だから、クープじゃなくて割れ目が盛り上がって裂けただけっていう。
今回は縦割りする予定なかったんだけど、
そんなプックリ焼けたんなら、さぞかし・・・(。-∀-)
パッスリと!

わたしの成形が悪かった。
それをただただ思い知らされました。
実は、白パンのおしりパンも苦手なんだよねー(´-∀-`;)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- フィセルと偽りのプレッツェル。
- 三日月ハードとなんだこれ?
- マルチグレイン入りベーコンポテトエピ。
遅ればせながらの初焼きは山食♪
イースト仕込みなのに、どこか酸味があるような気が。
ま、焼きすぎた失敗作だしね。
パン粉工場行きだな(*´з`)
て事で必然的に、初焼きは食ぱんとなりました。 なんて後ろ向きな理由(。-∀-)

ホップス♪ ホップ種
お正月をまたいだホップ種が全然減ってなかったので、
たっぷり消費できるこれに。
幸先よく、両面とも伸びた!

ホイロを我慢してとると、伸びると思う。
粉量300gはHB捏ねかニーダー捏ねか問題。
今の季節、HBだとこのレシピの捏ねあげ温度に到達しないようなので、
今回はニーダー捏ねで。

最近、クラムにこれくらいの穴があっても気にしなくなった・・・( ゚∀゚;)アハハ
ホップスの場合は、
湧き立つような気泡があれば嬉しい♪

この真ん中辺り、来てる来てる~(*´∀`人 ♪
朝ごはんにパリサクのトーストを堪能❤
そしてこれは、
冬休みで留守番息子のお昼まで持たない胃袋救済サンド。

いつものマヨ玉ときゅうり。
そして、いつものじゃない高級ハム!!
お正月、両実家を行き来する品のおこぼれ頂戴(笑)
わたしも食べたかったけど、
帰ってきたら完食されてました(;・∀・)
また作ろ~
これの左を頂戴しました(´ω`人)
![]() 天狗ハム 加賀白山 WS-52--s |
本日、事件発生。

トースターの中でおもちが膨らみ過ぎて
燃えましたΣ(゚д゚lllノ)ノ
トースターの中でだけど、まあまあの火が付いてて騒ぐわたしに
「扉開けたらダメ!」と息子が。
そうだった、お魚のロースターも引火したら開けちゃダメなんだよね。
前にテレビでやってた。
冷静だった息子ありがとう。。。
すぐ消えたし、トースターも焦げたりしなかったから良かったけど、
これからはバゲット焼くときみたいに張り込む事にします。
でもこの方法(結果見守ってただけ)が、
どんな場合にも当てはまるとは限りません!
まだお餅がお残りの皆様、くれぐれもお気を付けくださいね~(・Д・)ノ
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ホップスといつかのベーグル。
- 遅ればせながらの初焼きは山食♪
- 黒ごまホップス♪
ワンローフのレーズン山食♪
朝ごはんに食べたいから、ピンボケと戦うヽ(`ω´*)ノ

うっ・・・引き分け??
レーズン山食♪ ホップ種
5-さんレシピの5-山(様)ベースにレーズンを30%。
わたしにしては珍しく、練り込みじゃなくて後混ぜヾ(・∀・)ノ
うって変わって、これは焼きたて夜撮り。

山食の成形の中で、伸びない事がピカイチで悲しいワンローフ。
リスクをはらみながらもこうしたのは、気ぜわしかったから。
すみませーん。
これ初焼きじゃなくて去年の焼き納め(笑)
ぐいーんって伸びて、良い締めくくり♪ (ちなみに裏はいっさい伸びてません)

飛び出せ!レーズン!?
この後、ポロンポロンと順番に落ちたので順番に食べた。
そんなカチカチになってなく、逆にカリっとしててオツでしたよ~
クラムは昼撮りで♪
天気いい日だったみたい。(←もう忘れてる(;・∀・))

なかなかなかなか、レーズンの巻き込みが上手くならない(´-∀-`;)
こういう空洞があちこちにあったし。。。

でもこのレーズンぱん、すごーく好き❤
ふわふわんで優しい甘みのある生地に、
レーズンがすごく合ってて美味しい(*´∀`人 ♪
トーストしたらクラストがさっくりで、また❤❤
息子がレーズン食べないから、
早々に冷凍して年始の朝ごはんにゆっくり楽しんでます♪
今年もお世話になりたいと思います<(_ _*)>
![]() サンメイド カリフォルニア レーズン 500g ドライフルーツ 無添加 ノンオイル 干しぶどう 鉄分 ミネラル__ |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- リクエストの黒糖テーブルロール♪
- ワンローフのレーズン山食♪
- 鏡ぱん、リニューアル♪
鏡ぱん、リニューアル♪
と言っても、車で40分ほどの距離ですけど(;・∀・)
お正月に海外旅行とか素敵だとは思うけど、
全くうらやましくないわたし。
ゆっくーりまったーり出来て良かったです♪
では、前回記事のつづき。
お花のお隣は、去年に引き続き・・・

鏡ぱん♪ 生イースト
去年初めて作ったら、
みかんのバランス難しかったので改良して臨みました! 去年の鏡ぱん→☆
まあまあ、型をチェンジしただけですけどね(;´∀`)

大きい方は去年のまま。
小さい方は去年早々に買い足してました。
![]() SI-ドーナツ140 |
![]() 新IFトレー ドーナツ100 【ppp】 |
200gの粉で仕込んだ白ぱん生地を6等分に計算。
小さい型に1個分で、大きい型はその倍量。
今年はベーグル成形で型入れ。 去年はなんとなく繋げてた気がする。

こういう感じの焼きあがり♪
去年はみかんで生地が潰れるのが心配で。
それでしっかり感を求めて豆乳で仕込んだけど、今年はたぶんイケるかなと牛乳仕込み。
以上の結果、今年のは安定感ある出来に♪
ドーナツ型はみかんの荷重も逃がすし、
不安定な形もしっかり受け止めてくれる~ヽ(´∀`)ノ

ただ、生地が割れてたんだけどねー(。-∀-)
もう一点残念だった事。
こちらではみかんの下のおもちが、ピンク色なんですよね。
わたしの準備が悪くてピンクにする材料を買い忘れてしまいまして。
近所は結構探し回ったけど、田舎の現実は厳しく( ;∀;)
来年はちゃんと用意しときたいです。。。
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ワンローフのレーズン山食♪
- 鏡ぱん、リニューアル♪
- 豆乳入りロールぱんとカブをもらった話。
明けましておめでとうございます。
やり残した事があっても、肩の荷がスーッと降ろされて行きます~(;・∀・)オロシチャダメ。
今年もお正月の2大手仕事を♪

今年もよろしくお願いします<(_ _*)>
おせちは保存食程度にしか用意しないけど、
玄関のお花はちゃんと生ける事にしてます。
去年は簡単に花瓶にしたので、
今年はアレンジメントに。

ガーベラが好きで、毎年買います。
ほんとは色違いで入れたかったけど、
行ったお店で3輪セットで売ってたので。 (で、安かった(笑))
茎が太くて生け直しが厳しい葉牡丹。
向きが気に入らなくて、密かにワイヤーで矯正中してる(°▽°)
お花の隣のもう一つの手仕事は、去年より安定感が出ました。
これについては、また今度。。。
さっき初詣に行ってきました!
では楽しいお正月を~ヽ(・∀・)ノ
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 胡桃とレーズンの黒糖ラウンドぱん。
- 明けましておめでとうございます。
- スヌーピーのチョコとオーブンの春休み。