お届けしちゃったホップス。

ホップス♪
なかなか好きな感じに仕上がりましたヽ(´∀`)ノ
またまたニーダーの蓋を外すタイミングを忘れた割には・・・。
さすがに、今回は3℃オーバーしてました。
もうそろそろシャキッとしないとね(;・∀・)
クラムからって珍しいけど、
別に見られない姿ではないんですよー。

古めのホップ種だったけど、ちゃんと伸びたし♪
ここ以外は・・・(´-∀-`;)

謎のふくらみ。
山を伸ばそうと、ホイロを取りすぎた事を後悔。
ジャーン(゚▽゚;ノ)ノ !!

ここまでなってると、逆に清々しい気がして来ないでもない・・・
ほかに甘いぱんとホカホカたけのこご飯も添えて、
夕飯食べてから友達の家に突然押しかけてお届け。

久しぶりに顔を見たかったけど、忙しい彼女はお留守で。
玄関先に置いて帰ってきたら、電話が鳴りました。
「嬉しい!!、嬉しい!!」って。
ごめんね、でも食ぱん穴空いてるよ・・・( ̄▽ ̄;)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
メイプルラウンドぱん。

メイプルラウンドぱん♪ 生イースト
今まで、「メイプルシロップ嫌い!」って人に会ったことないかも。
今回も、シートを手作り♪ レシピはこちら→☆
ダマダマパラダイス。

シロップで作るから、どうしてもチョコより伸びが悪い。
でも焼ければ、そんなの無かったことに出来る!(←してる(;・∀・))

ラウンド型で焼くと、しっとり仕上がるから好きヽ(´∀`)ノ
ふわふわ~

クラムのパラダイスは消せないけど、
これがまた美味しいからいいの、いいの❤
![]() 当店オリジナル! スーパーシリコン加工合せトヨ型 小 【ppp】 【05P30Nov13】 |
浅井商店さんを覗いたら、
物欲が押し寄せてきちゃった\(//∇//)\
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 白いあんぱんと白いテーブルロール。
- メイプルラウンドぱん。
- 桜あんと抹茶アーモンドクリームのバトン 2016♪
桜あんと抹茶アーモンドクリームのバトン 2016♪
セーフですよね!

桜あんと抹茶アーモンドクリームのバトン♪ 生イースト
遅々に桜あんを買ったうえに、これをやっと作った。

抹茶アーモンドクリームです。
桜あんと抹茶アーモンドクリームを包んだ生地を2つ合わせて、ねじねじ。

で、スティック型にポン☆
・・・いや、実際は「そろーりドサッ」かな。
お好み焼きを返すのと似た緊張感に包まれます(;・∀・)
ねじねじ成型だから、カット面もいろいろで楽しい~♪
実は春色の裏側で、頭クラクラさせてました。

めちゃくちゃ型を振りまくったけど、桜の花の方が悲惨なことに( ;∀;)
型離れ悪くなってきてる事、忘れてた。どんより。
でも、やっぱりこれ美味しい❤

桜と抹茶がお互いの強いとこを抑えてるから、食べやすいと思う。
あー、これでやっと春を見送れるわ❤
・・・去年も同じこと言ってるし。 2015バージョン→☆
そして、去年のほうが出来がいい(。-∀-)
さくさくーっと動いて、進歩ある人になりたい。来年こそは。
こちらの「うぐいすのバトン」を
アレンジして作ってます。
![]() 自家製酵母で作るワンランク上のスイーツ系パン |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- メイプルラウンドぱん。
- 桜あんと抹茶アーモンドクリームのバトン 2016♪
- 遅咲きの黒糖桜あんぱん。
ヴィヴィアンのプレーンベーグル。

プレーンベーグル♪ ホシノ丹沢
先日、こちらの本を購入(´∀`σ)σ
![]() ベーグルマスターブック |
100円引きで買えますよー
数店舗のお店のレシピが、惜しげもなく載ってます。
まずは「ヴィヴィアン」さんのプレーンベーグルからチャレンジ☆
わたしの好きな「はるブレ&ホシノ」の組み合わせで、
ちょうど指定の砂糖もあったのでいいなーって♪

30時間冷蔵発酵させる工程があるので、
指定の温度になってる場所を、温度計をさし込みながら大捜索(;・∀・)
冷蔵庫が一番うちの長老だからね(笑)
それでも、ちょっと発酵させすぎた気がする・・・
でも、お手本より焼き色は濃いけど。

レシピ通りの重さで分割したら、
250gから3個☆
いつもだったら5個にしてるから、1.666666・・・・・倍の大きさ!
焼きあがり、すごくいい香り♪
ホシノのベーグルはよく焼くけど、こんなに香ってたっけ??ってくらい。

裏を見たら、成形に苦心したのがバレバレ(〃▽〃)
やっぱり、ふんわりしてるー

でも大きめだから、噛みごたえは残ってる!
もちろん、とても美味しくって(*´∀`人 ♪❤
わたし、あんまりお店のベーグル知らなくて。
しかも稀に買ってもプレーン選ばないし( ゚∀゚;)
これがほんとのプレーンベーグルなのかな。。。
なーんて、発酵させすぎたくせに(笑)
ベーグル、実は初ちぎり!

フィリングなしの醍醐味だ~(」*´∇`)」
裏ベーより胸キュン❤
今度は何かフィリング入れてみよう~
ほかのレシピもお試ししたいしね♪
ベーグルって楽しい。
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 胡桃粉砕ベーグル。
- ヴィヴィアンのプレーンベーグル。
- 濃厚カフェモカベーグル。
(新)たまねぎフランス。

たまねぎフランス♪ ホップ種
リスドオルにグリストミル20%。
たぶんちょっと過発酵気味・・・
どんより。
そんな加水高くないのに扱いにくい(´-∀-`;)
バゲット生地でチーズを包んで、
オリーブオイル&黒こしょうであえた新たまねぎをトッピング。

仕上げは粉チーズを。(スーパーの市販品です。)
生地の難をも隠す、新たまねぎの美味しさ!!

薄めのスライスだからちょっと焦げたけど、味的にはセーフ❤
チーズ少なめで生地と一体化しちゃったけど、
わたしはこれくらいが好き♪
チラッと映り込んでた棒はフィセル。。。

過発酵気味だわ、同時焼きでオーブン混み過ぎのてんやわんやだわで、
散々たる出来(。-∀-)
なんでこんな伸ばしちゃったんだろう・・・
ハード生地、言うこときかない。
伸ばしすぎ度、何%??

いろいろ恥ずかしー(〃ノωノ)
たまねぎフランスは、
43ページがお手本。
![]() cafe-sweets (カフェースイーツ) vol.174 |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- メルベイユでクッペ3姉妹。
- (新)たまねぎフランス。
- 1本クープでバゲット。
黒糖レーズン・・・ 結果ミニ山食。

黒糖レーズンのミニ山食♪ ホップ種
黒糖テーブルロールの生地を半分取り分けて、
HBでレーズンを練り込んだんだけど・・・
レーズンの戻し方を間違えた事も手伝って、
仕上がった生地は、加水オーバーのデロデロ状態(。-∀-)
ホントはクノート成形にしようかなと思ってたけど、
デロリアンは丸めるのがやっとこ。
ノットもクノートも夢のまた夢( ̄▽ ̄;)
それで、急遽ミニ食パン型をお呼び出し。
![]() アルタイトスーパーシリコン食パン型 NEWミニ 4個組 【ppp】 |
いつもはスルっと抜けすぎて危ないくらいの型なのに、
振っても振っても抜けなくて・・・

なんやかんやで、トップを凹ます(;・∀・)
でもミニ山は、並べるとカワイイ♪

すごい肌荒れしてるけど。
テーブルロールより、重めのクラム。

でも意外と、蒸しパンみたいでオイシーじゃないの(*´∀`人 ♪❤❤
レーズンの甘みも加わって、より濃厚な味わいになってるし。
でももう、あの生地を扱うのは嫌。。。
よく考えてみたら、今まで生地を半分にしてレーズン入れてた時って、
練り込むんじゃなくて巻き込んでた。
練り込みたい時は、単独で作らないとダメだよねぇ。
進歩のない自分が悲しい・・・( ;∀;)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- レーズン入り黒糖テーブルロール&ミニ山食。
- 黒糖レーズン・・・ 結果ミニ山食。
- 黒糖テーブルロール。
黒糖テーブルロール。

黒糖テーブルロール♪ 生イースト
大大大好き、テーブルロール! レシピはこちら→☆
毎回うるさいけど、このシワに胸キュン(〃ノωノ)

そして、ここが美味しいような気がしてます。
おやつにもピッタリなので、
ついついちぎりながらパクパクと。。。

美味しすぎるー(*´∀`人 ♪
照り玉でピカピカ。
ヤマ〇キの黒糖入りテーブルロールが大好きで作り出したこのぱん。
追いついたーなんてとても言えないけど、
モラセス入れてるおかげで、表面のしっとり感だけは本家よりあると思う。
それが好きか嫌いかは、また別のハナシですけどね(;・∀・)

本日は3個。
残りの黒糖生地はトップ画像の後方に。。。
ごめんね、最近ぱんが全く売れなくて。。。
ネタ切れなので引っ張りまーす( ̄▽ ̄;)ゞ
次回へつづく。
![]() 【有機JAS】有機モラセス 350g__ |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒糖レーズン・・・ 結果ミニ山食。
- 黒糖テーブルロール。
- ちぎりドッグぱんでホットドッグ。
1本クープでバゲット。

バゲット♪ ホップ種
わたしの手は、ついつい先端をとがらせようとするんだけど、
また突然、丸い感じに憧れ出す。
ただ単に気まぐれなだけ( ̄▽ ̄;)
スローブレッドクラシックに
グリストミル20%。
この前焼いた時はクープが残念賞だったので、
速攻コントレックスを買っといた。 この前は切らしてたのよね。

多少ガタガタしてるけど、とりあえずパックリとヽ(゚∀゚)ノワーイ
やっぱり生地が締まるね。
全貌はこんな感じ。
ぷっくりして可愛いのもいい(*´∀`人 ♪

焼減率を量ってみたら、22%! 合格♪
こちらはねぇ・・・

その、あの、うーん。
それ、もう半分も見るか。

( ´゚д゚`)エー
証拠隠滅。。。

ガーリックソルトもフリフリ。
シンプルはいつも美味しい♪

明日もこれ食べよう~
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- (新)たまねぎフランス。
- 1本クープでバゲット。
- パン・オ・ラーみたいなもの。
パン・オ・ラーみたいなもの。

パン・オ・ラー♪ ホップ種
本をめくる度に美味しそう!!と思ってた、
ハード生地のおそうざい系ぱんです。
![]() パンの教科書 |
お手本はロングサイズだけど、
はじめてだしミニサイズで作ってみることに。
ベースは、いつものバゲット生地で。

ソテーしたベーコンを生地に混ぜて、
トッピングは玉ねぎ、オリーブオイル、黒こしょう、粉チーズ。
焼成の時、思ったより膨らんできちゃって焦る(;・∀・)

締めすぎない方がいいみたいね。
・・・あと、玉ねぎ2個はバランスが悪い。
なんだか「起き上がりこぼし」に見えちゃって( ̄▽ ̄;)
部屋中、すっごくいい香り!
カットして、いただきます♪
ベーコン入ってるの見える??

適当な感じで押さえつけたのに、まあまあ気泡ある模様。
新たまねぎが甘くて美味しい~(*´∀`人 ♪
そして、生地カリッ!味しっかり!
ベーコンエピより好きかもしれない。
今度はもっと大きく焼いて、倍量食べたい(笑)
新たまねぎが出回ってるうちにね♪
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 1本クープでバゲット。
- パン・オ・ラーみたいなもの。
- ホシノップでハードぱんを。
濃厚カフェモカベーグル。

濃厚カフェモカベーグル♪ ホップ種
〇〇を焼いた時に、いつもいつもこのベーグルを作ってみたいと思ってて。
たぶん、たいていの方はその場でパクリと食べてしまうアイテム。。。だと思う。
「えー、捨ててるけど」って言われたら、まあまあショック( ̄▽ ̄;)
カフェリーヌで珈琲味にした生地に、
フレークチョコと・・・

チョコシフォンを手外した型に残ってしまう、
側面の生地(〃ノωノ)
適当にシロップを打って、しっとりさせてフィリングに。

シフォンナイフで削いだの見て、
ちょうど巻き込みやすいスライス感だなーっていつも思ってた。
そう思いながらもパクリパクリと(笑)
チョコ流出阻止の効果もあるかなーなんて期待。

(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
なーんて無事だったのは手前のだけで、奥のはダメダメ。

やっぱり成形ですよね(;・∀・)
ドキドキのカット・・・
あー、上手いとこ切れなかった(。-∀-)

でもね、これね。
すっごく美味しい~(*´∀`人 ❤❤

フレークチョコとシフォン生地が一体化して、
濃厚なケーキみたいになってて!!
チョコシフォン焼いたら、またこれ焼こう♪
チョコチップの方がはみ出ないけど、
巻き込むんならこっちが美味しいです。
![]() 不二製油 ビタースイートフレーク カカオ65% 1kg 製菓用チョコレート < 菓子材料 パン材料 チョコレート>__ |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ヴィヴィアンのプレーンベーグル。
- 濃厚カフェモカベーグル。
- 黒ごまおさつベーグル。
桜と抹茶のビスコッティ。

ホップ種仕込み。
はじめてビスコッティを焼いたのは、
この本の「黒糖とチョコ」。
![]() もっちりシフォンさっくりクッキーどっしりケーキ |
ベーキングパウダーで作るレシピです。
数年来の間に、酵母で焼く事を覚えたけど、
BPのってパリパリしてて、また違った美味しさあったなぁ。
と思いながらも、
ベースのレシピと作り方はこちらを参考に。
![]() ズボラでOK!手作り酵母のパンとお菓子 |
2冊の本を行ったり来たり・・・何度も見ながら生地を仕込む。

桜の花の塩漬けの塩抜き加減が難しくって、何度も味見。
そして、これは刻むのか刻まないのか。。。
結局、しほさんの本に塩抜きするとしか書かれてなかったので、そのまま投入。
鮮やかな緑生地が完成☆

金沢に富沢商店さんが出来た時に、
浮かれて買ったと思われるホワイトチョコチップも投入した。(レシピ外)
ホワイトチョコ苦手なのに。。。
だから賞味期限切れっ切れ(;・∀・)
あんなに浮かれてたのに、今では富沢商店オンラインショッピングを利用してる(笑)
鮮やかさは焼くと激減。

抹茶、もう少し入れれば良かった。(←弱冠減らしてる)
焼いてる時にオーブンのぞいてビックリしたのは、
ホワイトチョコチップが泡吹くように溶けていた事。
普通のはトロリ程度にしかならないから、ちょっと衝撃★
なので、出来上がりにホワイトチョコはいません。。。
桜を探しましょー!

アーモンドの上にチラリ❤
抹茶が程良くて、時々ふわりと桜が香って・・・
想像よりはるかに美味しいです(*´∀`人 ♪
ホワイトチョコは見えないけど、食べてると「きっとここにいたんだな」って分かる。
塊じゃなければ、わたしも嫌じゃないみたい( ̄▽ ̄;)
ただ、おそらく混ぜるのが未熟なわたし。
桜の花は、荒くでいいから刻んだ方が良かったかも。
桜の花の塩漬け、どうしよう。。。
という方はぜひお試しください♪
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒糖ココナッツとチョコのビスコッティ オレンジのっけ!
- 桜と抹茶のビスコッティ。
- 黒糖ココナッツとカフェモカのビスコッティ。
胡桃ホップス。

胡桃ホップス♪
食ぱんは余ってるけど、胡桃ぱんは無い・・・
て事で、少々ねじ込み気味に、
鮮度の良いホップ種を使うという念願を叶える(笑)
いつものホップスレシピに、
そのまま胡桃を足すとボリューミーになり過ぎるので粉量を20g減らしてみた。
ホイロの見極め迷ったけど、今日も伸びた!
でも裏山の一つがシーン・・・(;・∀・)

反転のタイミング遅れたかな。。。
山食はオーブン入れてからも忙しい。
ふわふわクラム。

胡桃入ってると、良し悪しが正直よく分からない( ゚∀゚;)
6枚切りをさらに半分にスライスして、
富沢商店さんで買ったピーナッツきな粉クリームを塗り塗り。

スーパーで売ってるのより、しっかり濃厚♪
こうやってサンドにして食べたかったのよね(*´∀`人 ♪

オイシー❤
スーパーとかで見かける、食ぱんにクリーム挟んだのに惹かれてたからご満悦♪
パンもクリームも、味は違うけど(;・∀・)
胡桃ぱんのサンド、しょっぱい系も食べたいなヽ(´∀`)ノ
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- お届けしちゃったホップス。
- 胡桃ホップス。
- 毎度です。ホップス。
サンド DE トリプルチョコシフォン。

ダブルチョコシフォン♪
生地が緩い気がしてたから、
てっきりまたチョコチップ沈んでるんだろうなーと思ってた(;・∀・)
「どうせ・・・」と、投げやりな気持ちで手外し。
それもまた上手くいくっていう・・・
ルヴァンも投げやりに起こせばいいのか(笑)
トールだけど、底上げの不安はあまりなかった。

コレです。
わたしの場合。
上手く焼けるとカッコイイよね、トールは。

なかなかお目にかかれないけど( ̄▽ ̄;)
今開けてるチョコチップ、大きめだし味もあまり好きじゃなくて。
まだ残ってるけど、新しいの使っちゃった(*ノωノ)

やっぱりコレが好き!
![]() チョコレートチップ VH 500g 製菓用チョコレート< 菓子材料 パン材料 チョコチップ チョコレート>__ |
えーっと。

ん!?
ひっくり返して、Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

なんだなんだ、せっかく上手く出来たと喜んでたのに・・・
この後のカットでは見なかったので、
はじめにここを切り当てるなんてミラクル~(。-∀-)
レシピはこちらより。
![]() ほんとうにおいしい生地でつくるチョコレートレシピ |
チョコクリームを添えての
「トリプルチョコシフォン」が本来のレシピ。
わたしはサンドでトリプルに♪

砕いたチョコをトッピング。
息子が友達を連れてくると言うので、食べやすいかなと思って。
男子は出してもすぐに食べない(笑)
お毒見係のわたしの分。

トッピングはビスコッティのかけら達。 こん時のです→☆
あと、ピスタチオも。
美味しかったので、息子たちのにもビスコッティを追加トッピング♪
ピスタチオは息子が嫌いなので残念ながら。美味しいのにね。
やっぱりシフォンは、手で持って食べる方が美味しく感じる(*´∀`人 ♪
ダイエット中とか言って、こんなの食べてるし。
お毒見係はつらいよ・・・( ゚∀゚;)エッ
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- メイプル胡桃シフォン。
- サンド DE トリプルチョコシフォン。
- 春を感じながらバナナケーキ。
ホシノップでハードぱんを。
勝手極まりないブログを、本日も見にきて下さりありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

ミニクッペ&ミニバゲット♪ ホシノ丹沢&ホップ種(ホシノップ)
<はじめましての方へ>
ホシノップとは、ホシノ&ホップ種の事です。
ホシノップで山食、ロールぱん、ベーグル・・・
そういえば、ハードはまだ焼いてない!て事でお試し♪
こういう時に限って、
数々のイレギュラーな出来事が重なり合う(ΦωΦ;)
ミニクッペ。

膨らんではいるけど、残念クープ(;・∀・)
どちらかというと、右が好み。
今度はもっと深めにクープ入れてみよ。
ミニバゲット。

最近にない荒れ模様。。。
スローブレッドクラシックにグリストミル20%。
やっとモルトを新調した!
でもコントレックスがなくてね。
クープ入れにくかった。
そのせいばかりじゃないだろうけど(´-∀-`;)


でも、ホシノップは香りがいい~♪
・・・って、毎度のセリフを言いたいとこだったけど、
今回はそれなかったのよね( ゚∀゚;)
粉の香りのほうが勝ってる感じ。
糖分がないと、あの香りは生まれないのかな。
という訳で、
は、ハードでは取り消し★
わたしにしては珍しく、サイドカットからのサンド☆

パックマンに無理やり草を食べさせてるようにも見える(笑)
焼き戻したクッペに、こんがりソテーした厚切りベーコン&赤水菜。
粒マスタードもたっぷりと♪
ハマりそうなくらい美味しかったです(*´∀`人 ♪
熊本の大きな地震、驚きました。
いつどこで何が起こるか分かりませんよね。
少しでも早く平穏な日常が戻りますよう、祈るばかりです。。。
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- パン・オ・ラーみたいなもの。
- ホシノップでハードぱんを。
- なんとかベーコンエピ 。
毎度です。ホップス。
と言えば聞こえがいけど、ほぼ物理的な都合です( ̄▽ ̄;)

ホップス♪
1か月前のホップ種を空にして、
足りない分はそろそろ継ぐ時期が来てるものを使用。
古くても、それなりに焼けてくれます(*´∀`人 ♪
気温も上がって来たし、ニーダーの蓋を外すタイミングをちょっと早めよーっと。
・・・って思ってたのに、忘れた(。-∀-)

でも大丈夫だった(笑)
スミマセン、首をかしげさせちゃって・・・
I am a perfect human にさせちゃって・・・ (;・∀・)
ホイロこれくらいでオーブンへ。

もう少し取るかどうか迷いながら。
焼きあがり。

古めのホップ種だから、これくらいで十分満足ですヽ(´∀`)ノ
裏山。

こっちもちゃんと伸びてるしね。
型出しした時に破損したらしい(´-∀-`;)

気泡あるなーって思ってたのよね。
なんか今回はトップが少し焦げちゃった。

焦げてピキっても嬉しくないです。。。
クラム、なんだか今ひとつだったなぁ。

この後すぐ、息子にブーブー言われながらホップ継ぎ。
(ホップを煮出す香りに、毎度苦情が来ます)
新しいので焼きたいなーって思うけど、
息子が「朝はごはん!」ブームなので減らない・・・
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 胡桃ホップス。
- 毎度です。ホップス。
- ホップ種に感謝してホップス。
遅咲きの黒糖桜あんぱん。

黒糖桜あんぱん♪ 生イースト
ここ数年、毎年焼いてるこのあんぱん。
今年は遅咲きになっちゃった(;・∀・)
毎年、桜あん&塩漬けはママパンさんで買ってたんだけど、
今年は他のポチのタイミングで売り切れてて。(3月上旬のハナシ)
どーするどーする!?と焦りながら、最近ようやく富沢商店さんで買いました。
今回の桜の塩漬けは、花がしっかりしてて良かった♪ 去年のはハズレでした。

ただ、すごく束になってて(笑)
バラした時に1個になったのには、けしの実を添えてみたら・・・
こっちの雰囲気の方が好み!
全部に添えれば良かったね(;・∀・)
来年のわたし、そうしてちょうだい。
たぶん、この記事を見に来てると思うから(笑)
富沢商店さんの桜あんは色が濃い目☆

程良い甘さのあんこで、今年も美味しく頂きました(*´∀`人 ♪
ほぼよそ行き。
何年か前にこれが好き好き~と言ってくれたので、毎年お届けしてます。

うっかりホメると、恐怖のお届け攻撃が始まるシステム( ̄▽ ̄;)ウシシ
生地は、ほぼ黒糖テーブルロールなのでこれも。 レシピはこちら→☆

あんぱんメインだったので、砂糖を少し調整。
それでも、やっぱりこれ大好きヽ(´∀`)ノ
無類の側面好き❤ (型入れぱんの場合)

見た目もだけど、しっとり柔らかい食感も好き♪
半分だけ食べるつもりが・・・・・モゴモゴモゴモゴ(;・∀・) (ただいまダイエット中なので、これ以上は言えない。。。)
あー、また食べたい!
桜あん、今年は控えめ量で買ったけどまだある。
焦らずに日本のどこかに桜が咲いてるうちに、何か焼ければいいかなーと思ってます(・∀・)ゝ
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 桜あんと抹茶アーモンドクリームのバトン 2016♪
- 遅咲きの黒糖桜あんぱん。
- フレークチョコ入りのカフェモカマーブルのラウンドぱん。
なんとかベーコンエピ 。

ベーコンエピ♪ ホップ種
絶対、好きな人の方が多いよね。
ベーコン嫌いな人じゃなければ(;・∀・)
エダムチーズを切らしてるので、
スーパーで買った普通の粉チーズをパラリ・・・

これ、さらさらしてて乗らない・・・(。-∀-) 霧吹きすれば良かったのかしらね。
1本につきハーフベーコン2.5枚が入れたかったんだけど、
4枚しかなかったので2枚ずつ。
真ん中あたりのベーコンが手薄~

それとなんか、
ベーコンがそれぞれのお部屋に引っ込んでる様な仕上がり(;・∀・)
全貌はこんな感じ。

右の下の方が潰れちゃってるのは、
風よけ小細工アイテムが倒れて乗っかってたからです(´-∀-`;)
左の方は友達に食べてもらおう♪

ベーコン嫌いじゃないはず(笑)
今回は全長30センチ。
この袋がピッタリサイズ。
![]() 【袋】PP袋 無地 150×400 スティック用 100枚入__ |
もう1本の方は、穂先2個はわたしが味見。
粉は、リスドと迷ったけどスローブレッド。やっぱりオイシー❤
残りは息子が夕飯前に全部食べちゃって。
中2ダンスィの食欲はわたしの想像を超えてるので、そんなもんかと思ってたら
「パン多すぎた」
って、大好物のお赤飯をおかわり出来ずに嘆いてました。
息子は断然、 ベーコンエピ < お赤飯 だもんね。
豆は嫌いなくせに、お赤飯と納豆だけは食べるっていう謎の嗜好の持ち主です。
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ホシノップでハードぱんを。
- なんとかベーコンエピ 。
- カレンツと胡桃のカンパーニュ。
セントル角食でツナサンド。おまけのチョコガレット。

角食 1.5斤 生イースト&サフ
前日、焼きたてのセントル。

夕方5時半。明るいと助かるね(」*´∇`)」
今度は南から。角プクに光差し込むセントル。

(*´з`)~♪
今回は成形に迷いがあったので・・・

満足いく仕上がりにはならないだろなーって、
覚悟はしてた(;・∀・)ヤッパリ
成形前におさらいしとかないとダメだな・・・
でも、それなりに焼けたかな。

ふわーん、つやーん☆
久しぶりにツナサンド(*´∀`人 ♪

玉ねぎが入ると、ホント美味しい!
このために新たまねぎを買ってきた♪
レシピはセントル本から・・・
![]() CENTRE THE BAKERYの食パンとサンドイッチ |
残り生地は、チョコチップのガレットに。

チョコチップをたっぷり包んで、
めん棒でガシガシ伸ばす。
気つかいまくりの角食成形の後、
このテキトー感がいいのよ。

ちょうど冷めた頃に息子が帰宅して、
「ウマいウマい」とペロリ☆
半分ちょうだいなんて言えないからね( ;∀;) (←ダイエット中)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントル角食2斤。
- セントル角食でツナサンド。おまけのチョコガレット。
- セントル角食2斤。お別れの予感。
黒ごまおさつベーグル。

黒ごまおさつベーグル♪ ホップ種
しかも、連続の黒ごま入り( ̄▽ ̄;)オホホ
ホイロ前。

フィリング入れてるから、ノーねじりで。
無理は禁物。。。
裏から見るおへそ・・・・・❤(〃ノωノ)

「ごま」だけに・・・
へそのごま!
・・・ではなくて、
今まで、ごまかしてました。

こんな形でお目見えの、さつまいも餡(´-∀-`;)
惜しいくらいの、ちょろり状態ではみ出してた。。。
そのままで美味しい♪

トースト&マーガリンはもっと美味しい(*´∀`人 ♪

でも、ゴロゴロ感のある甘煮の方が好きかもしれない。
もうバレバレだけど、前回記事のカレーチーズベーグルと同じ生地。兄弟。
ネタ小出しでセコイけどお許しを。。。
ほぼ通年行事なんだけど、2キロばかり体重をなんとかしたくって( ;∀;)
わたしが食べ控えれば、もちろん消費は停滞。
息子、基本ごはん党だしね(;・∀・)
いろんな葛藤が渦巻いてます・・・・・・
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 濃厚カフェモカベーグル。
- 黒ごまおさつベーグル。
- 黒ごまカレーチーズベーグル。
黒ごまカレーチーズベーグル。

黒ごまカレーチーズベーグル♪ ホップ種
はるゆたかブレンド
・・・だけで仕込みたかったけど、
使ってしまいたいので25%だけ「訳アリゆめちからブレンド」を混ぜる。
消費期限が切れてて、セントルに使うと膨らみが悪いもの。残850gナリ(。-∀-)
プレーンベーグルだったら絶対混ぜないけど、フィリング入りだしね。
カレーフィリングを巻き込んで、
今回は細切りタイプのチーズをトッピング☆

細切りだと乗っけやすくていいけど、
これ焼き色が濃く仕上がるね(;・∀・)
こんくらいがいいんだけどな。
ちなみに同じ温度で焼いてる→☆
いつもいつも裏見なくてもいい気がするけど( ゚∀゚;)

今回はかわいさアピールより、はみ出しチェック(´∀`σ)σ
はみ出し知らずの優秀フィリング♪
![]() ソントン 北インド風スパイシーキーマカレー 1kg カレーパン<パン材料・デリカフィリング>__ |
カレーチーズベーグルに黒ごま、香ばしくて美味しいヽ(´∀`)ノ

でもこれは、もう少しふんわりさせた方が好きかも。
4時間で仕上げたけど、長時間発酵の方が合ってるみたい。
それに訳アリの某ブレンド・・・
限界が近いような気もしないでもないしねぇ(-∀-)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒ごまおさつベーグル。
- 黒ごまカレーチーズベーグル。
- 胡桃ベーグル。
カレンツと胡桃のカンパーニュ。

カレンツと胡桃のカンパーニュ♪ ホップ種
何に使おうとして買ったのかも忘れてたカレンツ。
この前、冷蔵庫を開けたらバサッと目の前に落ちてきた( ̄▽ ̄;)スイマセーン
レシピはこちらを。
![]() ズボラでOK!手作り酵母のパンとお菓子 |
成形はこちらを参考にしました。
![]() Coupe Junkiesのパン |
ホントは封印したい全貌。。。

未来のわたしを励ますためにも載せときます。
多少、胡桃がクープの邪魔したとはいえ・・・ねぇ(´-∀-`;)
やっぱりオーバル型って苦手。
たっぷり粉振ってるつもりなのに、
丸型より確実に生地がカゴにくっつくしさー(*´з`)
カレンツははじめから混ぜて、胡桃は後混ぜ。

カレンツが染みてて、胡桃はカリッと♪
見た目は残念だけど、
そのままもトーストもすごく美味しかった~(*´∀`人 ❤
わたしは苦手なんだけど、クリチが合うんでしょうね。きっと。
もう少しスライスした方が絵面がいいかしら~
とカットしたら、中央に向かうと気泡がさみしくなってると判明★

ほんとはもう少しゆったりと焼ければ良かったんだけどね。
思ったより冷蔵発酵が進んで、
焦って仕事に行く前に焼く事にしてしまって。
焼きあがって5分後に家を出るというドタバタ劇(。-∀-)
しかも年に数回しかない、
息子弁を作りながら・・・

わたし、冷蔵発酵なめてたかもしれない。
忘れないうちにまた焼こう~
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- なんとかベーコンエピ 。
- カレンツと胡桃のカンパーニュ。
- 波状クープと3本クープのミニバゲット。
黒糖ココナッツとカフェモカのビスコッティ。

黒糖ココナッツとカフェモカのビスコッティ♪ ホップ種
たいていビスコッティですけどね(;・∀・)
黒糖仕込みで、ココナッツファインとカフェリーヌと2種類のチョコレート入り。
最初の焼きの後のカット。

ナイフを入れる度に、ココナッツの香りがふわーん(´-`*)
天板いっぱい!ピッタリで賞☆

銅板+シルパンで、下火は万全(」*´∇`)」
![]() マトファー × cotta シルパン 380×290 ベーキングシート matfer パン お菓子 手作り お菓子作り 製菓用品 業務用 |
甘い香りと共に焼き上がり♪

ドルチェ使用。
チョコチップとフレークチョコを同量入れてみた。
(今のチョコチップあまり好きじゃないから、混ぜて使おうと思って。)
カットで出た「かけら」も残さず焼いてた(;・∀・)

トッピングとかに使えそうだしね。
これのカフェリーヌ抜きでは何度も焼いてて。
珈琲味を加えたら、どんなかんじになったかな??

カリカリポリポリ・・・
カリポリ、カリポリ・・・・・
誰か止めてー!美味しすぎるー(*´∀`人 ♪
昨日息子と、昔大好きだったお店(洋食屋さん)に20年ぶりに行ったら、
今は受け付けないものになっててびっくり!
その後、某ドーナツショップで久しぶりに選んだ好きだった味も、「アレー?」ってなって。
(どちらも息子はご満悦でした)
お店の味が変わったのかもしれないんだけど、
味覚ってこうも変わるんだなーって。
年のせいは認めるけど、そればかりでもないような。
帰ってきてこのビスコッティをつまんだら、なんだかホッとしました(;・∀・)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 桜と抹茶のビスコッティ。
- 黒糖ココナッツとカフェモカのビスコッティ。
- カフェモカナッツのビスコッティ♪
ホップ種に感謝してホップス。
わたしが衝動的にルヴァンを起こそうとしていた事。。。
・・・見事なまでに失敗しました( ̄▽ ̄;)
元来、酵母起こしって苦手分野☆
レーズンも本みたいに、ブックブクにならなかったし。
ホップ種が元気でいてくれるのが奇跡に思う。ホントに(´-∀-`;)

ホップス♪
ホップを継いだらホップスを。 瓶を減らすため(;・∀・)
ちょろりとセミドライも入れてるけど、自家製酵母なのに時間が読めるのって魅力的!
でも「時間が読める=短時間」じゃないのに、
ぼんやーり遅めに仕込み始めたら、焼くのが深夜にさしかかっちゃって・・・
(6時間はかかります)
何度もスマホの目覚ましをかけながら焼いたっていう。
涼しげな顔してるけど、裏ではリスク満載だった(笑)

こっちの裏は伸びてます~
オーブンから出したら、いつになくピキピキピキピキ・・・
自己主張が半端じゃない。

たったこれだけ( ゚∀゚;)
クラムいろいろ~



山を伸ばすため、10分風よけ小細工してて。
それもあってか、側面はソフトな仕上がり。
で、クラムもフワフワ(*´∀`人 ♪
昨日のドッグぱんより先に焼いたのに、
ドッグぱんの方が先に固くなってた。
やっぱりこうやって食べるのが好き♪

軽くて美味しい❤
ありがとね、ホップ種( ;∀;)
わたしは端っこが大好物(」*´∇`)」
端っこのバリバリ感って、鮮度が高いほど味わえる♪
で、まず両端からなくなるっていう、変な食べ方してます(;・∀・)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 毎度です。ホップス。
- ホップ種に感謝してホップス。
- ヤングなホップ種でホップス。
ちぎりドッグぱんでホットドッグ。

ちぎりドッグぱん♪ 生イースト
食ぱんはほとんど手割りしないので、ピロローンが嬉しい~(´∀`*)
ずーっとこれがやりたかった。
ようやく実現☆
こちらを参考にしてます。
![]() ズボラでOK!手作り酵母のパンとお菓子 |
が、生イーストにしちゃってるし(;・∀・)
他にも、マルチグレイン入れずに全粒粉入れたり。
あと、型に入れたり( ゚∀゚;)

すいません、型入れ症候群なもんで(笑)
200gで4本にしたので、
「ピッタリかも!」と、久しぶりにこの型を出す。
照りは牛乳で、ノートッピング。

見た目、ビミョー(。-∀-)
成形のひずみが、ここに出るんだ・・・

よりフワフワにしたくて型に入れてるのに、
まさかのカリッと食感(;・∀・)
でも本体部分は、フワワーン♪

粗熱が取れた状態で、食べまーす!
もちろん、両サイドフワフワの真ん中のからヽ(´∀`)ノ
フワフワ部分をカットするホットドッグ~(*´∀`人 ♪

最高です。満足です。ペロリです。
サンドだとぱんの味がイマイチ分からないので、
そのままも味見。
薄力粉入りの柔らかいぱんって、久しぶりに食べたと思う。
すごくフワフワで、なんか懐かしい味~!
なんだか、ぱん焼きにハマり始めた頃を思い出す感じ(´∀`*)
でも劣化は強力粉オンリーより早いのかなぁ。
食べ方によって、ぱん生地を変えるのもアリだなーと思った。
頭がそこまで回ればいいけどね(笑)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒糖テーブルロール。
- ちぎりドッグぱんでホットドッグ。
- パン・ブリエ 3回目。
胡桃ベーグル。

胡桃ベーグル♪ ホシノ丹沢&ホップ種 (ホシノップ)
胡桃入りはもちろん、普通にベーグルしばらくぶり。(白ベーは除く)
ホシノ×はるブレのベーグルは、一時期毎日食べてたくらい大好物❤
今回は、最近大好きなホシノップに。
ホップ種15%にするつもりが、計量の時に出しすぎちゃったから20%(;・∀・)テキトー
ホシノは4%で。

なかなか上手く焼けた~(*´∀`人 ♪
焼きたてをぱくっといきたい時以外は、これくらいホップ種入れててもいいかも。
ぱくっといきたい時は、酵母臭が気になる時があるので。
150gの粉から3個☆
1個あたり、胡桃は10gくらい。

胡桃入りの生地の色、シブくてうっと~り(´∀`*)
胡桃のカリカリが、ほんのり甘い生地と相乗効果♪

2倍じゃなくて、3倍のまいう❤
トースト最高!
わたしにしては珍しく、
次の日焼き戻さないのもパクパク。。。
今度はあんサンドにしよ~(*´v`)ウフフ
ちょっと買いやすくなった。
![]() クルミ LHP 生 500g カリフォルニア くるみ 胡桃 リノール酸 オメガ3脂肪酸 ナッツ |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒ごまカレーチーズベーグル。
- 胡桃ベーグル。
- 白いベーグル <第2章 縮みからの脱却>
春を感じながらバナナケーキ。
バナナの熟れゆくスピードも加速化。
うっかり見切り品のバナナを買ったら、消費が追い付かなーい(;・∀・)
て事で焼きました。

バナナケーキ♪
レシピは、何度もお借りしてるこちらから。

上手くできると、高さは4センチ出るらしいです。

ひいき目に計測しても3.5センチ(笑)
少々みてくれに難はあるけど、
シフォンほど目立たないとこも嬉しいヽ(´∀`)ノ

香りもすごくいい♪
ちょっと美容院を予約してて急いでたので、写真が雑でスミマセン(。-∀-)
とりあえず、モグモグっと食べて・・・

超絶美味しー❤
どっしりして見えるけど、口当たりが軽いからもう一切れ食べたくなる!!
・・・のを、なんとか我慢して、
「ケーキ置いとくからねー」と息子に言い残して美容院へ。
家に帰ると、わたしを見るなり息子が、
「なんであんなに美味しいん?もう一切れ食べたい!」と。
やっぱり!!
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- サンド DE トリプルチョコシフォン。
- 春を感じながらバナナケーキ。
- トール型でチョコマーブルシフォン。
セントル角食2斤。お別れの予感。

セントル角食 2斤♪ 生イースト&サフ
「ゆめちからブレンド」が、どの段階で劣化するのかまでは調べが行ってません。
(調べる予定もないですけど(笑))
なので、今開封してる2.5㎏袋を、冷や冷やしながら使ってて(;・∀・)
今回もなかなか上手く焼けて良かった♪
こちら反対側。

決してホイロ後の姿はバランスいいとは言えないんだけど、
目立った角プクなかったε-(´∀`*)ホッ
でも、型出しした時に強くぶつけたみたい。。。

へこんでる(。-∀-)
ふわふわクラム~

悪くないけど、前回の方が出来が良かった。
1.5斤の方が何かが上手くいくのかな(;・∀・)
1斤分は旦那実家へ。
この食ぱんを気に入ってくれてて、持ってくと喜んでくれる♪
残り生地は、またまた「オリーブオイルDE塩ぱん」に。

中には何も巻き込まず、外側コーティングのみ。
んー、まるぱん??

塩ぱん名乗るなら、裏側画像じゃないとね(´-∀-`;)
画像ないけど、ちゃんと裏に染みてて美味しかった~
でも、コムシノワの生地の方が塩ぱん向きかなぁ。
クラストがカリッとしてて、セントルより香ばしいから。
セントルのもっちり感は、そのままの方が活きるのかも(´-`*)
ルヴァン起こしの続き。
60時間経過。


すごく元気で順調~
この後ヘラで混ぜたら、一気にシーン。。。
あー、たぶんもうダメだと思う。
なんでなん、突然すぎる( ;∀;)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントル角食でツナサンド。おまけのチョコガレット。
- セントル角食2斤。お別れの予感。
- コムシノワのパンドミ! わたし的塩ぱん!