基本の田舎パンを焼いてみた。

田舎パン♪ ホップ種
冨澤商店さんの中の、あんこさんのレシピ!
加水80%って、わたしのカンパ史上一番の高加水(;・∀・)
不安だけど、はじめてなのでそのままでやってみたら・・・
最初から最後までデロデロリーン( ̄▽ ̄;)
成形してるというより、転がしてる感じ・・・
色々なひらがなを単品で叫びながら、
なんとか焼きあがり~(*´∀`人 ♪

200gと小ぶりなので、ボウル被せられるサイズだった。
だから開いたんだと思う。。。
お手本とは全く違う開き方だけどね(;・∀・)

シュワッチ!ウルトラマンクープ!!
反対側から見ると、全然違う雰囲気~♪

手粉たっぷり振ったのに、マットにベタついてたのも消えてる(」*´∇`)」
クラムねっちりかも・・・って覚悟してたけど、
ちゃんと美味しく焼けてた♪

良かったよ~(。pω-。)
今度はチョコリュス焼いてみよ❤
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ミニバゲットでスランプ認定。
- 基本の田舎パンを焼いてみた。
- プレーンなクッペが3個。
プレーンなクッペが3個。

プレーンクッペ♪ ホップ種
最近クープが開き切らないのを、
どこかで粉が古いせいにしている自分。。。
そんな言い訳が出来ないように、未開封だったトラデショナルを開封☆
グリストミルを20%配合。
これ一番開いたやつね。

パッカーンとはいかなかったなぁ(;・∀・)
腕問題大決定★
気泡は思ったよりあった、これはね。

これ、2番目にクープ開いたもの。
他の2つは食べるときに順にカットしたけど、ここまでなかった。
このままトーストして食べるのが好き❤
先端カリカリからの、真ん中もっちり!
久しぶりのトラディチョナル、美味しかった~(´ω`人)
エサを探してるツチノコ3兄弟みたい・・・

成形、まだまだ思い通りにならず~
ちょっとこれはダメでしょ。

3個あるって素敵だ(*´∀`人 ♪
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 基本の田舎パンを焼いてみた。
- プレーンなクッペが3個。
- 珈琲チョコバゲット。
セントル角食 最近2斤。

セントル角食 2斤♪ 生イースト&サフ
最近は2斤焼きが多いなぁ。
あげる人がいない時は、1.5斤。
ほんとは1斤で十分なんだけど、
真四角の1斤型、チヨダのしか持ってないからセントルは焼けなくて。。。
チヨダでセントル焼くと、生地が変な上がり方して上手く焼けない。わたしは。
少々の角プクはあるけど、まあまあのが焼けた(」*´∇`)」

手粉がお見苦しくてごめんなさいね。
横方向からも、どうぞ。

持つと、下のほうにずっしり重みを感じる。わたしだけ??
クラム、きらりん☆

ほわんほわんでオイシー❤
残り生地はウィンナーボートに♪

もちろん、即息子の胃袋行き。
こういうパンはすぐになくなるんだけどね(;・∀・)
これ欲しい!
![]() アルタイトスーパーシリコン食パン型 12cm正角型 1斤 フタ付 【ppp】 |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 暑かった日のコムシノワのパンドミ。
- セントル角食 最近2斤。
- かわいそうな粉とかわいそうな型でパンドミ。
黒糖ココナッツとチョコのビスコッティ オレンジのっけ!
オレンジどーこだ??

黒糖ココナッツとチョコのビスコッティ オレンジのっけ♪ ホップ種
オレンジ、カメレオン状態で真ん中におります(;・∀・)
焼きすぎ??
1回目の焼成の後のカットはこんな感じ。

発酵終わりの生地に、オレンジのシロップ漬けをのっけて焼きに入る。
力任せにカット(いつもはね)すると、
オレンジが沈んでしまって切れないから、キコキコと丁寧に・・・

ずっと前にあんこさんがオレンジのっけのビスコッティを焼かれていて、
それがすごく素敵だったので真似てみたヾ(・∀・)ノ
あ、土台のビスコッティは全くの別物。
あんこさんのは素敵フィリングすぎて、真似すら出来ません(◎_◎;)
もう1回焼いて出来上がり♪

オレンジにばかりフューチャーしてるけど、
黒糖もココナッツもチョコも入ってるから、土台がいい香りで美味しいことは承知の助❤
さて、この焦げてる風のオレンジと合うのか???
それが、このオレンジに全然焦げてる感がなくて、
飴状になっててパリパリと美味しいの(*´∀`人 ♪

ビスコッティ生地とも、ちゃんと味がなじんでてウマーイ❤
大成功☆
ただいつも長ーく伸ばしちゃうので、
収まりのいい保存ビンが我が家にありませーん。

ただいま、絶賛捜索中。。。
![]() オレンジスライス「皮付き」 410g__ <お菓子・パン材料 フルーツ> |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- オレンジ乗っけのチョコとアーモンドのビスコッティと訳アリの山食2斤。
- 黒糖ココナッツとチョコのビスコッティ オレンジのっけ!
- 桜と抹茶のビスコッティ。
ココナッツミルクベーグル。

ココナッツミルクベーグル♪ ホップ種
過発酵じゃなくて(たぶん)、
表面のぶつぶつ感はココナッツファイン♪
ココナッツ入りのビスコッティを焼いてるときより、
香りが濃厚なんだよね。
こちらの本より。
![]() WEEKEND BAKERIESのしっとり、もっちりベーグル 最新版 |
ホップ種以外の加水は牛乳。
ミルク感が強すぎるものって苦手なんだけど、これは大丈夫❤

ブツブツなのにツヤツヤって、なんか不思議☆
いつものベーグルより加水多めのレシピで、
扱いにくくって(;・∀・)

最後に焼いてたの2年前。
マンゴー酵母使ってたのね、記憶消滅してる( ̄▽ ̄;)
カットするとココナッツファインが顔を出す~

2年前みたいに、もっと高温で焼けば良かったかなとも思ったけど、
これはこのままでもパクッと食べやすい焼き加減♪
もちろん、トーストも最高(*´∀`人 ♪
焼けばまたまた南国ムードが再来します❤
珍しく6個焼いたのは、ラスクにしたかったから。

チョコを1個ずつぬりぬり・・・
すっごい硬いけど、ウマーイ❤
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- カレーチーズベーグル。
- ココナッツミルクベーグル。
- オレンジ乗っけの濃厚チョコレートベーグル。
珈琲チョコバゲット。
そんなの、わたしだけか(笑)

珈琲チョコバゲット♪ ホップ種
スローブレッドクラシックにグリストミル20%。
カフェリーヌで珈琲味にした生地に、
チョコチップをたっぷ~り巻き込んで。

この茶系グラデーションいいよね❤
トップ画像を少し引いただけの画像を、図々しくも載せる( ̄▽ ̄;)
他にいい構図が探せなかった。。。

チョコ入りだからパックリいくかと思ったのに、ちょぼちょぼ。
最近クープが開ききらないー( ;∀;)
カットして冷めたてを食べるのが最高(*´∀`人 ♪

チョコがまだ少しとろり❤
珈琲チョコって、なんでこんなに美味しいんだろう~
食べ過ぎたら太るよね、やっぱし(;・∀・)
![]() チョコレートチップ VH 500g 製菓用チョコレート< 菓子材料 パン材料 チョコチップ チョコレート>__ |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- プレーンなクッペが3個。
- 珈琲チョコバゲット。
- 黒ごまフィセル。
オイル入れ忘れパンケーキ。

パンケーキ♪ ホシノ丹沢&ホップ種
ホシノだけで仕込むつもりがちょっぴり足りず、ホップ種で補う。
あ。
オイル入れ忘れてるわ、そういえば!
息子が「オイシー!」って言って4枚も食べた後、
そして写真をパチパチ撮った後にやっと気づく(゚▽゚;ノ)ノ
なんか焼いてる時もカサカサしてる気がしてたのよねぇ。
わたしもちょっと食べてみたら、
難なく食べられるんだけど、なんとももっちり食感☆
未だに息子にはナイショにしてます( ̄▽ ̄;)
パンケーキは、息子リクエストした時しか作らなくなったなぁ。
一時期ハマってて、食べ過ぎて飽きたんだと思う(;・∀・)
でも、食べたらちゃんと美味しいって思えるんだけどね。
オイル入りならなおさらね。。。
忘れ物~
![]() 九鬼 純正 太白胡麻油(ごま油) 340g【楽天24】【あす楽対応】[九鬼 白ゴマ油(白ごま油)] |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- オイル入れ忘れパンケーキ。
- ホシノでおやつなパンケーキ♪
- ホシノパンケーキ お芋乗っけ!
プレッツェルベーグル2回目。

プレッツェルベーグル♪ ホシノ丹沢
息子も相当気に入ってて、「また焼いて!」と。
最近パン離れが激しいので、なんともお珍しいセリフー(´ω`人)
1回目のプレッツェルベーグルも、初めてのプレッツェルも
肌荒れというか表面が裂けたような模様になってて。
ちょっと発酵時間に気をつけてみる。(今までは??は禁句でお願い!)

それでかなり改善された模様。。。
ベーグル系って、なんとなく待ってくれるような気がしちゃってて(;・∀・)
心入れ替えます。。。
クープもかなり入れやすかったしね。

このクープ可愛いな。裏より萌えだわ❤
ん~、

やっぱり、すごーく美味しいし(*´∀`人 ♪
でも、ホップ種で作った方が味が濃厚に感じるかも。
で、ジャーンと載せちゃってるこの断面。
正解か不正解かは、謎です(笑)
スーパーの重曹だと、
2回でなくなっちゃうし・・・これ安い。
![]() パックス 重曹F 2kg【楽天24】【あす楽対応】[太陽油脂 パックス 重曹]【調味料セール】 |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- チーズウィンナープレッツェル。
- プレッツェルベーグル2回目。
- はじめましてのプレッツェルベーグル。
黒豚ベーコンエピ。

ベーコンエピ♪ ホップ種
粉チーズと黒こしょうを振り振り。
細かめにカットするのが好き♪
おほほ、今日のはベーコンが黒豚ざます❤

やっぱり、いいお肉のベーコンは・・・
何てことない、当てました!

母がね(;・∀・)
わたしはクジ運ゼロなんでー。
油脂が多めのベーコンだったんで、焼き色が濃いー!

いつになく天板がてかってた(笑)
油脂を生地にしみこませたい時は、大きめのカットがいいって事なのかぁ。
でも、わたしはカリカリが好きだから、これでいっかな(*´∀`人 ♪
同じ生地から、クッペも1つ。。。

クープ開ききらなーい!
成形思い通りにならなーい!!
スローブレッドクラシックにグリストミル仕込み。
気泡もこんなだけど、すごく美味しくて~(」*´∇`)」

「おいしー・・・」って、小さくつぶやきながら食べたもんね。
クープ開いてたら、叫んでたのに!
最近、クープの開きが悪くって。
アレをアレしてみるかなぁ・・・???
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒糖テーブルロール再び。。。
- 黒豚ベーコンエピ。
- レーズン入り黒糖テーブルロール&ミニ山食。
かわいそうな粉とかわいそうな型でパンドミ。

コムシノワのパンドミ 1.5斤♪ 生イースト&サフ
こちらの本より。
![]() パンの教科書 [ 西川功晃 ] |
夜の焼き上がり。

なかなか上手く焼けたのに、夜撮りなのが残念★
粉はリスドオルが半分。、
そして今我が家で2番目にかわいそうな粉「スーパーキング」がもう半分。

これは本もおすすめしている組み合わせなので、
すごく美味しく焼ける(*´∀`人 ♪
最近、めっきりお呼びをかけなくなった、スパキン。
コムシノワで使い切ろう。。。
ちなみに型はいつも通り千代田の1.5斤。
かわいそうな型っていうのは、これじゃないです。
焼減率 「12、5%」 レベル山食。。。(ΦωΦ;)
これはしばらく前に同じ粉の配合で焼いた、
同じくコムシノワのパンドミ1斤。

台にのぼらないと出せないところに引っ込められてた、
かわいそうな千代田の真四角1斤型を使って(;・∀・)
焼減率 「23%」 レベルバゲット。。。(;ΦωΦ;)
これは相当ダメでしょ!
・・・って事で、今回の1.5斤は焼成時間を3分短縮しての「レベル山食」。
でもね、これ高加水の生地をしっかり焼きこむレシピ。

こちら1次発酵終わりの生地。
ホワホワフルフルデローンです。
今回以上焼きを甘くしたら、
わたしの好きなコムシノワじゃなくなってしまいそうな気がする。
とりあえず1.5斤はレベル山食でもいいや。
でもかわいそうな1斤は調整しないと・・・
と言いつつ、また手の届かないとこに引っ込めました( ̄▽ ̄;)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントル角食 最近2斤。
- かわいそうな粉とかわいそうな型でパンドミ。
- セントル角食2斤。
はじめましてのプレッツェルベーグル。

プレッツェルベーグル♪ ホップ種
作りたい<食べたい
という式だった、このぱん。
はっきりした作り方が分からなかったんだけど、
もう結局、分からないまま手探りで焼いてみる(;・∀・)
プレッツェル生地を作って、ベーグル成形。 でいいんだよね。
後は重曹入りのお湯で茹でて、焼成。 手探りっていうほどでもないか(。-∀-)

クレイジー岩塩を振ってあります。存在感ないけどね。
前に1回だけプレッツェル作ったときもだったけど、
はげはげっていうか、肌荒れするんだよねぇ・・・ うーん(´Д`*)
一口食べてビックリ!!
想像以上の美味しさー(*´∀`人 ♪

ちぎりながら、1個ペロリ❤
息子も「ウマいウマい」とすごく気に入ってたし!
断面3個って不自然だよね。
スポン!!

ちぎったら、つなぎ目から抜けました(笑)
また焼こうっと。
上手くなりたいし、美味くもなりたいからね(´ω`人)
プレッツェル生地はこちらが教科書。
![]() ズボラでOK!手作り酵母のパンとお菓子 [ あんこ ] |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- プレッツェルベーグル2回目。
- はじめましてのプレッツェルベーグル。
- うれしはずかしプレッツェル!
今季最後のクロワッサン。

クロワッサン♪ 赤サフ
お決まりの言い訳したら、
罰が当たりそうなくらい涼しい日でね(;・∀・)
なんとか無事に折り込み完了☆
最近入れてたグリストミルを止めて、リスドオル100%で。
そしたらHBもちゃんと捏ねてくれるし、生地も伸ばしやすいし!

グリストミル入れるようになってから、捏ねも伸ばしも苦戦してた。
ザクザクで美味しいんだけどね( ̄▽ ̄;) (←加水調整しなさい)
それと、今回気をつけた事がひとつ。
いつも前日の夜、生地を仕込む時に、折り込み用バターを伸ばして用意してたんだけど、
それってダメなんだってね(ω |||)
伸びが悪くなるらしい・・・
なので、今回は当日の朝、折り込むしばらく前に伸ばしてみました!
高さもまあまあ出たし♪

これは先端の留めが甘くて浮いてきちゃってるんだけど、

なんか好き❤
クロワッサンは横顔が好き❤
最終判定は内層。。。

巻き始めが空洞化ー(ΦωΦ;)
生地伸ばしも巻き方もきっとダメだったんだ。詰めが甘いったら・・・
まあ、でも真ん中以外はそこそこの出来ということでね。
喜んどきましょ~(」*´∇`)」
焼きたて、最高に美味しい~❤
でも次は秋になるかなぁ、たぶん。
ほぼ自己満なんだけど、
ワッサン焼いたら、出来るだけ当日に食べてもらうと嬉しい(*´∀`人 ♪

てことで、自宅分を残して配達~
(注:全くもって頼まれてません。超身勝手宅配です。)
次の日、焼き戻して食べても美味しいんだけどね。
トースターから出して、息子に「1分待て」と指示を出す。
ちょっと待つとバリバリ感アップするから♪
決して「しつけ」じゃないです。息子は人間です(笑)
![]() カルピスバター 発酵バター 450g 賞味期限2017年2月10日またはそれ以降 <無塩タイプ> バター パン材料 菓子材料__ |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- クロワッタンが焼けました・・・
- 今季最後のクロワッサン。
- 手軽で難しいクロワッサン。
バナナシフォン訳アリアリ。

バナナシフォン♪
こちらの本より。
![]() もっちりシフォンさっくりクッキーどっしりケーキ [ なかしましほ ] |
わたしの力量だと、
しほさんレシピのシフォンは、手外しオンリーという訳にはいかない・・・
と知っていたはずなのにね。
なんだかイケそうな気がするー!(古)
って、根拠の無い勇気が湧いてきてーの、この有り様(。-∀-)
でも、もう一息だったような。。。 (←またやりかねない。怖い。)

見ててもつまんないから、未練なくザクザク9等分!
さて、どれにしますー??
ホイっと!

焼き縮んでて、多少モアイ感が否めませんが・・・( ̄▽ ̄;)
この後、まだこれが良い方だったと知ることになります。
ギョ( ´゚д゚`)エー!!

2訳アリ、空洞化。
潰れてないバナナあったんかな。
うちのブレンダー、生クリームの泡立て以外は50点の子なのよねぇ。
それとも、わたし自身が50点だったりして(ω |||)
まあまあまあ、恒例のラッピングを施しましょう♪

なるべく穴の空いてなさそうなのを選んで、友達に食べてもらう☆
毎度、ありがとうございます(。-人-。)
訳あり物件は自宅消費で。
息子はウマいと2個食い!
たぶん、穴には目もくれてないはず・・・( ̄▽ ̄)フフフ
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 買いすぎバナナでケーキ。
- バナナシフォン訳アリアリ。
- GWのダブルチョコレートシフォン。
胡桃ホップス伸びず。

胡桃ホップス♪
胡桃に持ってかれる分~と少しばかり加水をアップ。
それが違ったのか、一次を取りすぎたのか、
生地がダレ気味だった(;・∀・)
ホイロをしっかり取ると伸びる~♪
なんて浮かれてたけど、
今回はホイロ中夢の世界に行ってて、十分すぎるらい取ったのよね( ̄▽ ̄;)
で、伸びずじまい。
キタノカオリちゃんも、老化してきたのかしら。 (←すぐに粉のせいにする)
ボソボソしちゃって不味かったらどうしよう・・・
と思ったけど、そこは大丈夫だった。
香ばしくて美味しい❤

良かった~(*´з`)♪
少しずつだけど、友達のところへ。

この袋、クオカさんで買ったんだけど、 (菓子パン用個袋(フランセ)M100枚)
3枚くらいの食パン入れるのにちょうど良くて便利♪
![]() クルミ LHP 生 500g カリフォルニア くるみ 胡桃 リノール酸 オメガ3脂肪酸 ナッツ |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 伸び悩みホップスに新しいカオリ。
- 胡桃ホップス伸びず。
- やや伸びホップス。
オレンジ乗っけの濃厚チョコレートベーグル。

オレンジ乗っけの濃厚チョコレートベーグル♪ ホシノ丹沢
食べたかった、爽やかで甘いベーグル!
はるゆたかブレンド、長時間発酵で仕込みました♪
濃厚とうたってるのは、
フレークチョコの下に、シロップを打ったチョコシフォンを忍ばせてるから(」*´∇`)」

この時のシフォンのものを使用。
型出し後に型にくっついてるハギレ部分をとっといた。
チョコがはみ出すのが怖いから、ねじりは入れませーん。

どっちにしても、オレンジ乗せちゃったら分かんないか(笑)
なるべく、そーっとギュッと押し込む(;・∀・)ヒヤヒヤ
とても一体化してる風には見えない焼き上がり。。。
見た目通り、オレンジの取り外しは自由自在です( ゚∀゚;) ソフトにはくっついてます。

でも、なんだかシャンピニオンみたいで可愛い❤
またまた、こんな変な線上をカットしてしまう。。。

これ、めちゃくちゃ美味しい~(*´∀`人 ♪
こんなカット面だけど、伝わってほしい!
オレンジは、もちろん押さえながら(笑)
味的には、オレンジピールを巻き込んでもいいと思うけど、
これはあくまでもビジュアル系なんで。
オシャレは我慢だもんねー( ̄ー ̄) それでいいのか。
![]() オレンジスライス「皮付き」 410g__ <お菓子・パン材料 フルーツ> |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ココナッツミルクベーグル。
- オレンジ乗っけの濃厚チョコレートベーグル。
- チーズケーキ風味の桜あん胡桃ベーグル。
黒ごまフィセル。

黒ごまフィセル♪ ホップ種
メルベイユ50%
グリストミル20%
スローブレッド30%で。
計量してた時はクッペにするつもりだったけど、
分割すると時に迷いだしちゃって。
クッペかフィセルか、
フィセルかクッペか。
結果、自分でもよく分からないままフィセルになる(;・∀・)

生地は待ってくれないもんね。
優柔不断は止めましょう。。。
130gを3分割だから、ほんと細い。
フィセルってヒモって意味なんでしょ??
じゃ、ヒモぱーん❤

わたしは食べるタイプのしか持ってませんよー(〃ノωノ)
美味しいけど、パサっとして見えるね。

加水69%・・・
高加水に憧れます。
もっとパッカーンと開いて、めりっと盛りあがって欲しかったなぁ。
でも、この角度からの眺めは好き♪

画像はないけど、ハムとたまねぎをサンドして食べたら美味しかった☆
すごーく、はさみにくかったけど(;・∀・)
今度はでかパンにしようかしら❤ウフ。
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 珈琲チョコバゲット。
- 黒ごまフィセル。
- メルベイユでクッペ3姉妹。
GWのダブルチョコレートシフォン。

ダブルチョコレートシフォン♪
一目瞭然ですけど、チョコチップが入ってるんでダブルね(;・∀・)
このシフォンの時はトール型の出番☆

手外しに向いてる生地で、トールでも比較的簡単に外せると思う。
わたしが出来てるくらいなんだからね(ΦωΦ;)
若干チョコも沈ませてる上に、ちょっと焼き縮んでた。

でも美味しいからいいの❤
出しちゃえ、出しちゃえ!
中2ボーイズ会に(∩´∀`)∩

ガールズと違って、(予想ですけど)
ボーイズはケーキが出てきてもリアクションゼロ(笑)
それがクリームたっぷりロールケーキであっても同じ。
で、ゲームに夢中だから、すぐに食べないの!
だから、なるべく蓋ができる容器に入れるようにしてます(-∀-)
室温に戻して食べた方がいいケーキなら、
ボーイズにちょうどいいかも。
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- バナナシフォン訳アリアリ。
- GWのダブルチョコレートシフォン。
- メイプル胡桃シフォン。
セントル角食2斤。

セントル角食 2斤♪ 生イースト&サフ
一晩経ってシワってるお姿。
渋いねぇ(´∀`σ)σ
一か月半前、PCが壊れて買い換えたんだけど、
「かくしょく→角食」の変換がスムーズにいかなくて、まあまあのストレス(*´з`)
ちなみに、焼きたてはこんな感じで。

夜撮りで暗い。
暗いのに、角プクが際立ってる(;・∀・)
ふわふわもっちり❤

2斤で焼く時は、行先アリの時♪

端っこだけはご自宅用にしました。
メイプルシフォンと黒糖レーズンぱんと一緒に。。。

息子の送迎に明け暮れていたGW。
なんとか予定を合わせる事が出来て、女子会に行けた(」*´∇`)」
わたしが遅くにしか行けなかったので、
うちの近くのお好み焼き屋さんにしてもらっちゃって。
楽しかったし、
ぱん達も快くもらってくれたし、
逆にお土産ももらったし、
もんじゃ焼いてくれたし・・・
みんな、いっぱいありがとー(*´∀`人 ♪
![]() アルタイトスーパーシリコン食パン型 勾配のない2斤 フタ付 【ppp】 |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
レーズン入り黒糖テーブルロール&ミニ山食。

ミニ山食♪
今回は、ちゃんとレーズンを戻す分の水分も考慮したので、
普通に成形できた☆
前回はデロリアンだったんで・・・
ミニ山、かわいいなー❤
1ミリも伸びてませんけどね( ̄▽ ̄;)

シワってるのも好きだからいいけど。
同じ生地から、テーブルロール成形も☆

レーズンを入れると、
なんだかビジュアルが微妙になるような・・・
でも美味しいから許す(」*´∇`)」

しっとりふわふわの黒糖ぱんに、
ジューシーなレーズンが加わってるんだから❤
今回は夜の焼きあがり☆

モラセス色は夜映えする!
黒糖テーブルロールのレシピはこちら→☆
レーズンは25%入れました。
![]() カリフォルニア レーズン 200g アメリカ産 【ノンオイル オイル不使用 天然酵母作り ブランデー漬け に】 |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒豚ベーコンエピ。
- レーズン入り黒糖テーブルロール&ミニ山食。
- 黒糖レーズン・・・ 結果ミニ山食。
メイプル胡桃シフォン。
「この954円って誰の??」
誰も名乗り出ないので、旦那さんに履歴を見てもらう。(わたしのテリトリーは楽天なので)
「オーブン用温度計・・・ オレじゃないぞ。」
すいませーん、それわたしだったわ(〃ノωノ)
て訳でって事でもないけど、これ焼いた。

メイプル胡桃シフォン♪
これ美味しくて何回も焼いてる♪
なかしましほさんのレシピです。
![]() もっちりシフォンさっくりクッキーどっしりケーキ [ なかしましほ ] |
で、ダメダメシフォンを連発してた時に買ってたのが
この庫内温度計。
なのに今までパンにしか使ってなかった。
![]() タニタ オーブン用温度計 オーブンサーモ 5493[タニタ 料理用温度計]【あす楽対応】 |
その時アマゾンが最安値だった。
このレシピは比較的焼成温度が低めだからなのか、
型出しすると側面が崩れることが多くて。
温度計を入れてしっかり予熱して、何回も何回もオーブンをのぞき込んで、
ピッピカピッピカ温度を調整しながら焼く(;・∀・)

まあまあ高さ出たみたい。
今回は側面崩れなかったヽ(´∀`)ノ

我が家のビストロでは、20~30℃低めで予熱が完了してる事が多い。
今までは焼き足りなかったのね、きっと。
胡桃は細かくして型に敷きこんでる。

これがまた、カリッとしてて美味しいの♪
でも。。。

底上げ(。-∀-)
なかなか、喜ばせてもらえないもんですね。
ラッピングして、よそ行き仕様☆

家用だったら、息子が嫌がるから胡桃入れられない。
アラも隠せるから気に入ってるのに(;・∀・)
1枚、約2.5円!
![]() 服部 食品用OPPシートSO30-4 30μ/250×250 1袋(1000枚) |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- GWのダブルチョコレートシフォン。
- メイプル胡桃シフォン。
- サンド DE トリプルチョコシフォン。
やや伸びホップス。

ホップス♪
なんとか良さげに見える角度を探しまくる(;・∀・)
継いで間もないホップ種で焼いたのに、
やや伸び止まりだったから。
ホイロの見極めが早かったかなぁ。
クラムは、わたしの中では普通級。

ちょっと穴空いてるかも(*´з`)~♪
これはスライスして実家に持ってった。

今まで、ランダムにいろんな食パンを持っていったけど、
どれが口にあってるのかは不明なのよね。
ほぼレビュー無し(笑)
最後に、やや伸び画像も載せとこっかな。

一晩経ったら、伸びてるとこまでシワってた(ΦωΦ;)
でも、おかげさまでフワフワン♪
それをしっかりトーストして食べるのが、
わたしの贅沢☆
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 胡桃ホップス伸びず。
- やや伸びホップス。
- お届けしちゃったホップス。
メルベイユでクッペ3姉妹。

プレーンクッペ♪ ホップ種
なかなか狙い通りに。。。( ̄ー ̄)
深めにクープを入れての、しっかりエッジ。

にも、したかったし。
気泡は・・・

もう、なるようにしかならない(笑)
思ってたより入ってたかなヽ(´∀`)ノ
パックリとパックリと、ん?

隠し子です(ΦωΦ;)

これ、オーブンに左置きした子。
ハードの時は、オーブンに風よけ細工してるんだけど、
細工する以前は、割と左側はよく開いてて右がホントダメだったの。
細工し出してクープの開きは見違えて良くなったけど、
左は少し風が当たってるんだろうね(-∀-;)
ま、オーブンだけのせいじゃないんだけどね…(;・∀・)
3つパッカーン!を目指します☆
![]() 日本製粉 メルベイユ 2.5kg |
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒ごまフィセル。
- メルベイユでクッペ3姉妹。
- (新)たまねぎフランス。
チーズケーキ風味の桜あん胡桃ベーグル。
けしの実付けてたのには、こんなフィリング入れてたの。

チーズケーキ風味の桜あん胡桃ベーグル♪ ホシノ丹沢
5月入っても、堂々登場の桜あん(;・∀・)
桜あんと相性ばっちりなものと言えば、クリームチーズ。
でもわたしはダイレクトなクリチが苦手なので、ちょっとマイルドにしたものを代わりに。
冷凍してたスフレチーズケーキの余り生地を塗った上に、桜あん。

ざっくり乗せちゃってます。
胡桃粉砕生地なんで、ゆるゆるで転がしづらくって。
やっと成形して、なんとか形に整えた。

チーズケーキの姿形はほとんどないけど、
食べると桜あんの奥から洋風スイーツの風味がやって来る❤

オイシー(*´∀`人 ♪
ただやっぱり、この胡桃粉砕ベーグル生地は噛みごたえがない。
不味いわけではないんだけど、あぁ無念。。。
ちょっと、ケーキ的なものをベーグルに巻き込むのにハマりそう。
ケーキを焼いたら、ちょい残そう(´∀`*)
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- オレンジ乗っけの濃厚チョコレートベーグル。
- チーズケーキ風味の桜あん胡桃ベーグル。
- 胡桃粉砕ベーグル。
胡桃粉砕ベーグル。

胡桃ベーグル♪ ホシノ丹沢
普段、ベーグルだけは手ごね。
でもヴィヴィアンさんのベーグルを作った時、
久しぶりにニーダーで捏ねたら楽チンに思えて♪
手ごねの時と同じように、だいたいまとまってから胡桃を投入。。。

手ごねだと5分だけど、ニーダーは20分。
その間に息子を迎えに行く事になり、戻ったらちょうど完了☆
楽は楽だけど、ゴロゴロ胡桃の姿が極々少量のみになってて・・・
生地もゆるゆる、扱いにくい!
胡桃は半分・・・いや、もっとそれ以上が粉砕されてクルミ粉に(;・∀・)
油分が加わってしまったからか、ナイフの入りが抵抗感なくサクッ!
胡桃の風味とコクで美味しいんだけど、
食感が限りなくパン・・・だね、これは(ΦωΦ;)
ニーダーのフィリング入れはタイミングが難しい!わたしには。
生地の硬さで全然違ってきちゃって。
その点ではホームベーカリーの方が使えるけど、HBはベーグル捏ねてくれないし(*´з`)
とりあえず、
胡桃ベーグルは手ごねにて、近いうちにリベンジしようと思います。。。
↓をクリックして、応援いただけるとうれしいです(゜∀゜)ゝ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- チーズケーキ風味の桜あん胡桃ベーグル。
- 胡桃粉砕ベーグル。
- ヴィヴィアンのプレーンベーグル。